『狂想』を聞いているので。
クリスタをver2にしたことで混色機能に知覚的が加わり、これを使えばペインターっぽくできるかなといった実験を兼ねて描いたのですが思いのほかうまくいった。

 

これは塗りテストで塗り直しもの。
あくまで疑似的という範囲ではありますが、疑似簡易ペインターとして使うの悪くないクリスタ2。キャラ塗りクリスタに戻すか・・・
ペインターを知ってると流石にあれには及ばないなとは思うのですが、レイヤー構造が保持出来て新規ウィンドウの表示が綺麗なので、ならもうクリスタでいいかな・・・になる。

今回使ったブラシ置いておくので使ってみたい方はお好きにどうぞ →ver2用ブラシ

 

これだけ差があると1レイヤーにごりごり塗っていくスタイルの人はかなり恩恵あると思うんですよね。少なくと私はクリスタで混色すると白っぽくなるのあんまり好きじゃないな問題がこれで解決したのでかなりありがたい機能です。

クリスタ2は歪みツールとかパース定規が凄いよって話をよくお見かけする印象なんですけど、この機能もだいぶ凄いのでもっと話題にされていいと思う。
輝度の設定を色々したらもっとアナログ感出るかなと思ったけどあんまり差がわからなかったので無視しています。

 

ちなみにペインターペインター言うてしまう私ですが、ペインターのブラシってデフォルトでこうなのでペインターの話をしてしまうのは仕方ないんや・・・圧倒的に色が綺麗だし、こういう事がこのレベルでできるアプリなかなかないんですよね。そういう意味ではRebelleはかなり良い線いってたけど個人的に描き味はペインターの方が好みだった。
ペインター、今年こそは新世界の神になってくれるかな・・・無理かな・・・
ペインターは本当に、ブラシは現状で十分に満足なので頼むから他の機能面をなんとかしてくれ。

 

ギャラリートークのために展示会会場まで行ってきました。
作品解説と質疑応答をしてきたのですが、喋り慣れしてないからあれで大丈夫だったのかまったくわからない。数年前の個展の時は基本在廊なしで今回の展示も初日以外いなかったため、今日みたいに時間をとって来場者の方とお話する機会というのは貴重だったなと思います。
私は漫画絵を描く事でそんなの何の役にも立たないじゃんとかオタクだねーみたいに嘲笑を含んで言われてきた時代を過ごしているので、個展の時もそうだったんですけど今回の展示についても大丈夫なんだろうかという心配をかなりしていて。幸い杞憂で済んでいるのですが、なんというかこれも時代なのかなーと思いますね。
個展の時も今回の企画展についても、展示を了承したのは絵を描く職業というのはちゃんと存在するんですよ事を示す目論見があっての事なのですが、昔は島根ってデザインやイラストレーションといった類の技能を活かせる会社とかがなくて(今はある)
いや、昔もちゃんとあったかもしれないけど少なくとも私は聞いた事なかったし数年前にお会いしたデザイン会社の方も島根という土地はそういう意識が薄くてとにかく種をまいていかないとどうにもならないとお話されていたのですが、まあそういう土地柄もあり絵を仕事にするというイメージを持ち辛いところはありまして。
ぶっちゃけそういうのを真剣に目指そうとしてバカにされるのめっちゃ嫌じゃん?!っていうアレです。私は進路相談のときに仕事しながら副業みたいな感じで絵が描けたらいいなっていう話をして親にあんたは恥ずかしいって言われたのめちゃくちゃ根に持ってるんですよね。
個展の時に聞いた話ですが、個展をやった事により自分の夢に対する家庭内の扱いが変わったと聞いたので種まきは必要だなと感じている所です。島根、凄い人はたくさんいらっしゃるんですけど滅多に表に出てこないので私が話題になってしまうのあんまり良くないと思うんだよな。自分の事をあんまり下げるような言い方をするのは来て下さる方に失礼なのは承知の上なんですけど、ここはあえて言わせてほしい所であります。種まき。
そしてそこに説得力を持たせるためには自分がこの仕事を続けていかないと意味がないのでなんとか頑張っていきたいです。

 

箱のお返事です

>こんにちは。いつも素敵なイラストを楽しく拝見させていただいております。

どうもこんにちは!いつも見て頂けてるそうでありがとうございます!
ラノベのお仕事もありがたい事に何度か経験させて頂いていますが、こうして書店で実際に見たよーって報告を頂けるのは嬉しいですね。イラストを好きだと言って頂けるのも大変にありがたいなぁと思います。
近々またお知らせできることもありますので、その時は本屋さんで見かける事があったらまたオッと思ってもらえるといいなといったところです。

雪舟の郷記念館で現在催して頂いている展示会に関して、明日ギャラリートークなるものをするため現地まで足を伸ばしてくるのですが、ただ話するだけってのもつまんないかなと思い、急遽ちょっとしたお土産でも用意しようと思って描いた創作絵です。
時間もないし用途的に簡易的なものでもいいだろうと思ってセブンの光沢紙プリントを使って出してきたのですが、今L版印刷フルカラーで40円なの凄いぜ・・・もしこれが学生時代にあったらラミカ作らなかったと思う。
イベント遠征できなくなって作ったものを直接頒布する機会がめっきりなくなっているせいか、準備するのは楽しかったですね。最近は1回自宅に印刷所さんから荷物送ってもらって自分用と友人用を確保したらとらに投げるだけなので手渡しするとか人の手に渡ってる所を直接見る事がなくて、やはりそれはさみしいです。

 

今学生さんにレトロ印刷さんで2色刷りのポストカードを作らせているのですが、入稿データ見てたら自分でも作りたくなったのでこれまた急遽描いた十三機兵女子です。
グレーの紙に緑と蛍光オレンジをお願いしてきました。楽しみです。
最近自分の絵の顔が可愛くないのが気になってて、どうしたらいんだろうという話を友人に少しこぼしたら目の描きこみが足りてないのではという話になりやっぱり目って大事なんだなーとなったりです。
最近また面倒くさがって目の工数落としてたので心を入れ替えたいです。でも個人的には塗りシンプルな目も好きなんですよね。モノクロだと黒目の描きこみ過剰な方が好きなんだけど、カラーだとあっさりさせがち。

 

箱のお返事です。絵文字も沢山頂いててありがとうございます!

>2023/3/19の角娘のイラスト、美しくて好きです!

ありがとうございます!静けさとか美しさとか、そういうものを感じられる絵になってたらいいなーといったところです。

螺旋階段の絵を1度くらい描いてみたいなと思いながら手描きで螺旋階段は面倒すぎるなぁ・・・と思って描かずにいたのを、今ならblenderの力を振り回していけるはずだと思ったので描きました。こういう事してると初心者レベルとはいえ3D覚えたの良かったなってなります。
黒+茶+金の組み合わせは気品を感じて好きな配色なんですけど、なんか弦楽器みたいですね。

 

1段作ったらあとは配列モディファイアでビャーっと増やしていくの気持ち良かった。
オブジェクトを円形に配列するやり方がわかったので今後何かに活かしたい。

 

のそのそとシンフォニアの漫画を読み始めました。今2巻まで。
展開が早いのは巻数からなんとなく予想はしていたのですが、5聖刃がお亡くなりになるスピードが爆速すぎて死んだ?!もう死んだ?!アッ、死んだ?!!!ってなり続けていました。フォシステスがマーブルさんの自爆でお亡くなりになったのも結構びっくりしたんですけど、ロディルが出てきたと思ったら即退場したのは流石に何事?!ってなりました。クヴァルに関しては容赦なくて良かったです。
あとおじさん呼ばわりのクラトスが良かったですね。
漫画のクラトスは口数が少ないので何考えてるかわかんないとこあるなーって思ったんですけど、わりとアニメもそんな感じかな。そう思うとゲームのクラトスって結構喋ってくれる方だったんだなってなりますね。なんだかんだスキットの存在はでかいなってなります。あとスキットだと表情も差分があるのでゲームのクラトスって表情豊かに見える。

 

明日は通院日なので今からすでに憂鬱だけど病院でシンフォニアの続きを読もうと思います。
最近夜中に何度も目が覚めて困っているのでその辺りの相談をしてきたいです。季節の変わり目の影響かなとは思うのですが。

 

箱のお返事です

>こんにちは!文も絵も、いつも楽しく拝見させて頂いております。

どうもこんにちは!いつも見て頂けているそうでありがとうございます。
最近はシンフォニアの絵をずっと描いていたのもあって色使いに関しては濁りは少なくトーンも明るくなるように意識しているのですが、そういった事が深海少女のイラストでも活きたのかもしれません。透明感と深みが出てると嬉しいですね!
青メインの絵ってあんまり自発的に描かないのでそういう意味でも深海少女絵楽しかったです。深海少女はやはりPVの青と黒の対比が綺麗で印象的なので、青色に関しては特に綺麗に見えるといいなーと祈りつつ塗ってましたね。その辺りの事が良い感じに見えていましたら良いなといったところであります。
改めて嬉しい感想を頂きましてありがとうございます!

深海少女。
以前から1回くらい描きたいなって思ってはいて、思うだけでずっとずるずるきていたのですが・・・なんか今日よっしゃ描くか!と思い立ったので描きました。ツイッターに投げた後で表情が煮え切らないなと思ってちょっとその辺りを少し手直ししてしまった。
あと思い立ったといえばSkebを開設してみました。一応日記の隣のリンクにもこそっと追加しています。(スマホだと1番下にあるメニューリンク)
長らく個人様からのご依頼はリアル知り合い経由以外は断っていたのですが今後はSkeb経由で受け付けようと思います。もし御用の際にはよろしくお願いします。
まあそんなに用はないかなとも思うのですが、一応今後は窓口ありますよという事で。ちなみに二次創作のリクエストは基本的には応じないつもりでいます。

 

リーガルもそもそ描いてたら友人に君がマッシブなキャラ描いてるの珍しいよねって言われ、私もそう思う・・・となったりです。
最近フォトショップの動作がやたらもっさりしてて苛々していたのですが、どう考えてもアップデート入れてからなんだよな・・・と思っていたのでためしにバージョンダウンしてみたらさくさくになりました。アプデお前か!
アプデ前に戻したのでまた不要なログ吐くバグとのお付き合いが始まりますが、いい加減サクサク動く安定したバージョン出してくれないかな。CC2018以降フォトショの最新バージョン全く信用していない。
そういえばシンフォニアは漫画も良かったですよって話を聞いてて、電子で出てないのかなと思ったら出てるよと教えて頂いたので全巻買ってみました。ゲーム優先でやってますが、漫画の方ものんびり読んでいきたいところです。
今ゲームはアスカードの人間牧場でエクスフィアの秘密がわかったところでこれからハイマへ向かいます。初見プレイではクラトスの稽古イベント気づいてなくて全スルーだっため2周目では忘れず回収しつつ、この距離感たまんねえなーーーーーとなったりです。ロイドの一人っ子だったから兄貴に憧れてた発言はクラトス内心嬉しかっただろうなーと思った稽古イベ。兄貴というには相当に年上だが、パパ・・・

 

良い筋肉は弾力と柔軟性があるらしいと聞くので

学校行ったりファイルまとめたりしつつ軽い気持ちでバックアップ取る作業するかーってはじめたら全然終わらない。待ち時間が長い上にこの作業してる間はPCがもっさりで何も・・・できない・・・無力

 

箱のお返事です

>ゼロスとセレス関連はサブイベントで回収できます。

アッ、メインじゃなくてサブイベントの方でまとめられてるのですね?!なるほど。今生こそはその辺り回収したいですね。
2周目は攻略解禁してるので拾える所は拾えて行けるといいなと思いつつ、期間限定イベント関連・・・それも見れるといいな・・・というところであります。

歯医者行ったり学校の教材作ってたら日記絵描く時間ちょっとないかなーと思ったけどアニメの配信までちょっと時間あったので描いたリーガルです。
今週でテセアラ編が終わった所で、ゲームでは目の前の話を追うのでいっぱいいっぱいだったけどクラトスはクラトスで過去の件で人間に絶望してた面と同時にロイドの可能性や期待感みたいなものの狭間にいたのかなぁと思った。あとやっぱりユアンに関してはアニメの方が情報量多く感じますね。これといって言葉数が多いわけではないのですが表情がちゃんと見えるのがでかい。
初見プレイでは結局ゼロスの生き方について拾いきれずにEDまで行っちゃった感があるのでその辺りをアニメで補完ができるといいなと思っています。妹さんの事とか、家族の事とか、神子の運命の事とかさ。いろいろ。ゲームでも2周目でもうちょっとわかるといいな。
しかしアニメ残り3話らしいけど3話でまとまるのか・・・いやでもこのペースとクオリティが維持できるのだとしたら上手い事まとまるんだろうな・・・楽しみだな。
ゲームの方はパルマコスタの人間牧場をなんとかしたので次はタライの旅です。わかっててもマーブルさんとショコラの話しんどい・・・
あと1回クリアしてわかってる目線で改めてわかる事もいっぱいあって2周目楽しいですね。ジーニアスが人間牧場爆破に少しためらいを見せるのとか、先生が彼らとは違うのよって言い聞かせるみたいにするのとかさ。2周目目線だとこれまでに生まれの事で理不尽な目にあってきたんだろうなってなる。
ショコラの家でディザイアンに関する本を少し読んでシルヴァラントにもかつてハーフエルフ差別があったっぽい事を知り、初見ではハーフエルフがやたら偉そうなことが不思議だったけどあれは抑圧の反動と怒りなんだろうなぁとなったりです。

かわいいこにはマリンを着せよ

 

 

そしてTOS2周目はついに!2周目でついに念願のおにぎりのレシピがきたのでクラトス握って!おにぎり!はやく!握って!!!!!!!!!!!!という気持ちと、これさえあれば後にリーガルが加入したら次は会長のおにぎりがあるのだなと思うとウルトラハッピーです。
ワンダーシェフの存在にテセアラまで気づかなかったからおにぎり思いっきり見落としてましたね。ライスいつ使うんだろうおにぎりあってほしいなって思いながら見つけられないままクリアしてしまったので今生ではクラトスにおにぎりを握り続けてもらう。
なお初見終盤は会長にひたすらクリームシチューを作ってもらっていました。
料理と言えば可愛いから会長に1回くらいフルーツケーキ作ってほしかったのですがすっかり忘れていました。こ、今生では・・・

 

あんまりこの手の体型自主的に描かないからリーガル描くのたのし。
ちょっとどうしようかなと思っていたのですが、TOS初見の実況ぶり見たいと言われたのでツイッターの鍵アカを金曜くらいまであけておくことにしました。 →日常とゲームのアカウント
書いてることはほぼここと変わらないんですけど、初見の悲鳴がおいしいのは九龍でよくわかったのでなんかそういう。BLアカも兼ねてるので苦手な方は一応気をつけてください&成人向けものが時々飛び出すので未成年の方は閲覧ご遠慮下さい。今は二周目をやっているのでその話をしています。

 

時々友人に聞かれるのでついでに今のとこのツイッターのアカウントまとめ

本アカ
日常
ペルソナ
FE(ウォルロイ)

基本動いてるの日常ゲームアカウントくらいだし基本ログもほぼこの日記に放り込むのであんまり有効活用できてる感はないのですが。
本アカは仕事関係の方も見てる関係でフゴフゴ言いにくいなーってなっててこの有様。ペルソナアカウントについてはP5ネタバレ対策で存在しているので、もしこれからP5やる予定がある方は見ないようお願いします。あれは何も知らずに是非・・・

 

絵文字多めに頂いててありがとうございます。

九龍はリチャで一応3周目なんですけどいまだに倫理って自主的に上げたことないヨ。
ロックフォードは一応やるのでその時ついでに1くらい上がってたりはするかなと思うんですけど、基本生活と歴史と数学優先で上げるから倫理はまあ・・・あとでもいっか・・・ってなっちゃって結局そのまま上げずじまいです。実際のとこあれあげて戦闘有利になったりするのかな。そこそこなるとは思うんですけど、なくてもまあ戦えるしいっか・・・ってなっちゃう。

 

 

TOSアニメ7話まで。ぽんぽん見てたらもう配信の最新話に追いついてしまった。次は水曜日よ。
ヴォルトとの契約をやって飛竜がうじゃうじゃいる中へコレット救出に向かう所まで一気にきたけど、盛り上げ所をよくわかっていらっしゃる・・・という構成でアニメ面白く見ています。ロイドがクラトスの息子話もう出てきたからエッ、ここで??!!ってなったりして、この先が読めない感も面白く見ています。
個人的にはアニメの方がユアンはぐっとくるかなーと思った。ゲームの方は初見プレイではユアンの事があまりわからなかったのでちょっと感情移入もしづらかったとこはあったんですよね。彼とマーテルとの関係もはっきりしなかったし多分見逃してるイベントがあるんじゃないかと思うのですが。
しかし本当に作画が安定して良いのでリーガルが出てくるたびにン゛ッッッてなるし空中コンボはかっこいいしでニッコニコですよ。アニメではジニプレおしなのか2人の関係について祈りたいっていうリーガル良かったな。応援したいとかじゃなくて祈りたいっていうのが静かに見守ってくれる大人感あって良きでした。

好きなキャラ好きなように描くぞーってなるとクラトスとリーガルばかり描いてしまうけど仕方ないのだ・・・
クラトスの髪型どう描いたらいいのかいまいちわかんない。

 

今日はシンフォニア発売時リアタイ勢の方にクリア後の話を延々と聞いてもらったんですけど終盤の突然のリーガル波にびっくりしたの私だけじゃなくてよかったです。
あれ見て人類最強この人じゃないのって思ったよ。

 

TOSアニメは6話まで見たのですが、マーブルさんの話やショコラ、ドア総督の悲劇を省いた分をここにあててきたのかってくらいアリシアの話をしっかりやったのでびっくりしたし作画が安定して良いので会長がずっとかっこいいので嬉しい。
ゲームではプレセアの怒り悲しみの爆発し所がなかったのでアニメでリーガルをボコボコにしたのはある意味良かったかなと思いました。怒りをぶつける相手は本当は違うんだけど、八つ当たりくらいさせてくれたっていいじゃないか・・・会長も弁明する気ほぼなかったしな。
TOS本当に面白かったので同人誌とか出してみたい気持ちはあるんですけど本編に満足しきってるので薄い本出したいが描く事が特にない十三機兵と同じ現象を起こしています。
ロイコレ大正義だけど別軸でロイリガとかが見たい気持ちはある。強欲なので。

 

主取本はスケベ出すぞと決意してからちょっと時間があいたせいでもう正気がログインしてきてやっぱスケベ本やめて元々描くつもりだった話描くか・・・に傾きつつありますが、この機を逃したらスケベブック作らない気がするので6月は!猫耳スケベブック!という強い意志を持ちたいです。
PS2起動するのが面倒になってて九龍リチャなかなか進まないのでやっぱswitchで九龍したいな。ゴロゴロしながらゲームできるの快適すぎる。switch版リチャいつまでも待つよ・・・あと九龍2・・・
まあでもなんだかんだいっていまだにウチのPS2現役なのはありがたい状況だなぁと思います。おかげでみんな大好きの方の塊も転がせるしね。

 

絵文字たくさん頂いててありがとうございます。

今月中に主取本の作業ごりごり進めたかったんですけどちょっとばたばたが続くので来月から頑張ろうとなっている現在です。
絵は描けるんだけどお話こねるのは絵を描くのとは別の脳の領域を使うので、暫くはそこがうまく動かせないんですよね。まあ話といっても猫耳イチャイチャスケベ以外の話などないのですが。

 

TOSアニメ5話まで。神子への刺客としてのリーガルの戦闘シーンがもう出てきたからびっくりした。ガオラキの森イベントがなかったのでアニメだとどこでリーガル加入するのだろう。プレセアは出てきた。あとゼロスは意味深度がゲームに比べて5割増しって感じだった。

 

でかい属性は特にないはずなんですけどまたもやでかい男(189cm)に脳をやられてるの何でだろうという気持ちはある。でも会長可愛いからね・・・仕方ないね・・・。先日友人に少し話したんですけど自分の絵柄と相性の良いキャラにはまりたいよ。美ホラーもイケメンも描けないというのに。
ビルダーズ2久しぶりにちょっと触りつつクラトスルート目指してTOS2周目をちびりちびりとやっているのですが、好感度調整のためにコレットに塩対応しなければならないのは辛い。す、すまねえ・・・
まあでも選ばなかった選択肢での反応とかちょっとしたストーリーが見れるのは新鮮で良いなーとなっています。
2周目引継ぎ要素でレシピの引継ぎを選んでいるので今生ではライスが手に入ったらクラトスに炒飯を作ってもらうのだ。中華鍋を振り回してくれ。
あとクラトスとロイドって揃ってトマトが嫌いらしいという話を2次創作漁り中に知ったのですがその話どこで出てくるんだろう。スキット見逃してるとかかなあ。ロイドはともかくクラトスがトマト嫌いなのかなり可愛いですね。何でも食えると思ってた。

 

持ち運ばれダンディ(85kg)