遠征中は全然絵を描いてなかったので3日ぶりに描く絵楽しすぎた。
昨日はとにかく体が痛くてなんもできん!だったので深夜目が覚めるのを覚悟して10時前に寝たのですが、そこから昼前まで爆睡していました。だいぶ疲れてたらしい。
ちなみに今日も体が痛い。都会ってばバランス取りつつの長時間の棒立ち(電車移動)+昇降運動(主に駅内移動)がめちゃくちゃあって、田舎ではまず使わない筋肉をめいっぱい使うのでとにかく体が痛いです。でも10年前くらいは遠征の度に体痛くなってはいなかった気がするのでシンプル加齢+運動不足の気がする。
自分の年齢とか体力とかを考えて今後あと何回イベント参戦して同人誌出せるんだろうと思うと色々悩ましいですね。
次回イベント予定は何も考えてなくて、行けたらいいなぁってとこで秋のアナコンでP5本を考えてはいるけど全ケイ楽しかったので秋に東京であるっぽいのでもしかしたらそっちに行くかも?と思いつつ、まあ地方民なのでそこは全然わかりません。あとオンイベとかで機会があれば主取のエロ本が出したい。
今回出した坂巻本はとらさんに通販ページができているので、もし気にして頂ける場合はよろしくお願いします。今日本を送ったのでとらさんからは早ければ来週あたりで発送されるかな?と思っています。

よくばり

青春ラーメン

 

大坂の友人の話。マジで無事で良かったです。
相変わらずリアルトレハンみたいだった。3日間構い倒してくれてありがとう!また大阪に行く事があったら遊んでくれ!!!

先輩と駄菓子屋

 

ペダル展のアクスタを頂いたので友人と入った居酒屋で若者ぶってきたのですが、こういうのあれですね。多分お洒落スイーツのお店とかそういう所でやるもんですね。よくは知らないけど。
というわけで無事島根に帰ってきております。もう体中が悲鳴をあげていてシンプルに限界なんですけど、イベントにて寒い中スペースまで足を運んで下さった方々、本当にありがとうございました。
正直本当に人が来て下さるとは思ってなかったとこあるので、本を手に取って下さった人全員に握手を求めたかったけど我慢する理性はありました。坂巻、お好きですか・・・ご興味がおありですか・・・ありがてぇ・・・
前回参加した5月のインテが小さかったので久しぶりにでっかいインテを体感して、う、うわぁ、人、人ウワァアアアアーってなってたんですけど、あの物凄いスペース数の中からうちのスペースまで来て下さる確率を考えて改めて本を手に取って頂ける事とか人に気にして頂けることのありがたみをひしひしと感じていました。
重ね重ねありがとうごいました。
とりあえず帰宅した現在まじで何もできない体となっておりまして、寝転がって何かをする筋力残機が全然ないので背もたれとクッションがある分まだ姿勢的にマシという理由でPCに向かっているところです。ついでにとらさんへ余った本の委託のお願いを飛ばしたのですが、もうね、プルップルですわ・・・腕もしんでいる・・・
今日は早めに眠れると嬉しいですね。イベントお疲れさまでした。

田舎道はええですよな

 

ばったばたと荷造りが大体終わりまして、明日から二泊三日で大阪!行ってきます!なんですけど、さっき地元のバスの時刻表チェックしに公式サイトに行ったら雪の関係か今日はバスがだいぶ運休してたっぽくて・・・ううーん明日からは大丈夫と思いたいけど本当に大丈夫かこれ・・・になっています。お祈りです。
ともあれ初全ケイなのでそわそわしているし、インテは十三機兵とゲッターロボオンリーもあるので買い物に行くぞー!という方向からのテンションもめちゃくちゃ高いです。
日曜日は6号館D-ソ47b【エンガワノシタ】でスペースを頂いておりますので、もし見かけることがありましたらよろしくお願いします。坂巻本が2冊あります。
恐らく今回の全ケイではうちが唯一の坂巻スペっぽいのですが、まあでも大体いつもの事のような気もする。私が需要だ。

 

それはそうとお迎え予定のお犬様なんですけど、お店に来たは来たんですけど今お風邪を召しているとの事なので家に来るのは来週っぽいです。犬よ、健康であれ・・・
私も大阪で変な病気とか拾ってこないように気を付けていきます。
あといけそうだったら大阪で忍たま映画が見たいです。
追記に坂巻です。

Read more

総北って千葉にあるらしいので、具体的な土地がわかっているのであれば千葉の実在の風景を描きたいなと色々調べてアクアラインの高架下が素敵だなーと思ったのでそういう絵です。
総北の場所からアクアラインまでどれくらいあるのかは知らないんですけど、まあ普段の練習量とか考えれば全然自転車で行けるやろ・・・多分・・・ということでひとつ。パイセンとサイクリングしようぜ。
今日はペダル新刊とスペアバイク新刊を消化していました。福富さん回めちゃくちゃ面白かった。良かった。福富さん自身の話って中々出てこない印象だったのでそういう意味でもスペアバイク14巻めちゃくちゃ良かったな・・・。
あと93巻は前回が小野田君いけぇええーーーーからの続く!だったので、まあ1日目の山岳賞の話をするんだろうなぁくらいに思っていて読んだのですがゼッケンの話で急に刺してくるじゃんびっくりした。ロッカーの件といい小野田君の中で巻島先輩だいぶ特別な位置にいるらしいのがわかって公式が1番凄い。オタクの妄想の遥か先を行くな!本当にな!
まあそれはそれとしてゼッケンと山岳賞に絡めてさらっと出てきたロクちゃんへのオーダーの話とかも凄い良かったんで改めてラストクライムのとこ読み直したいですね。なお93巻で1番ぐっと来たのは熊本。

ネットにすぐ出せないタイプの趣味絵を丸1日使って描いていたので出せるものがなくて過去絵を引っ張り出してくるやつ。2017年だったかな。
友人主催の県内イベントの看板にと頼まれたもので、当時希望とか扉を開けて前に進むような気持ちとか、なんかそういうポジティブなものが欲しいというオーダーを頂いて色々考えた末に私なりにドラマチックかつ希望に溢れた絵を描こうと思って出てきたのがこれでした。
絵を見る方も描く方も人間なので、人間がただ生きて生活している様を描くのが1番希望的かつドラマチックだろうと思ってるんですよね。洗濯物が干してあるとか人が道を歩いてるとか。だからなんでもないシーンを描きたがるし漫画はもっと顕著だと思う。何も起こらない話を描きたがるのはそれが人の光だと思っているからです。
その感覚は今も昔もずっと変わらずきていて、何か劇的な心境の変化でもない限りはこの感覚はしぬまでずっとこのままいくと思う。
今日普通という概念の話を人として、普通はこれくらいできて当り前だから普通になりたいとか、そういう思いや考えは私も相当長く抱えていた方なんですけど、だからこそ”普通”への憧れというものがあって(同時にそれは呪いだと思う)
そうこう年を取ってからそういう時の「普通はこれくらいできて当り前」っていうのは意外と完璧超人のことを指している事が多い事に気づいて今は普通はできるでしょみたいな言い回しは避けるようになりまして。
何かの平均値を普通と呼ぶことはあるかもしれないけど、それでも人の数だけ人生と普通があるので「これくらいできて当り前」などという「普通」は理想とか培ってきた経験値だとかそういうものの中にしかないんじゃないかと思っている現在です。
んで、じゃあ結局普通って何さってなったときに人がただ生きている事それ自体を希望を込めて普通と呼びたいなぁと思っていて、そういう意味で普通の生活を描きたい。普通の生活って実は色んな人の相当な努力という物凄い奇跡の上に成り立ってるじゃないですか。そういうのをなんでもない風に描けるといいよねぇというか。
電車が定刻通りに動くのは鉄道員さんが頑張って下さってるからだし、スーパーで買い物ができるのは店員さんがお店に品を並べてくれるからだしその品を作って出荷して下さってる人もいて、なんかそういうものの上に成り立っている我々の普通の生活というもの。そういう事に気づいた時にああー人間ってマジでひとりで生きていくのって無理だなーって思ったし、私はうつが悪化した時に家を一時的に出て引っ越し業者さんを見送った後にこの場所に今いるという事は自分の努力の形なんだなぁと気づいて大泣きした事がある。
普通ってそういうとんでもないものなんだと思うわけで、だからこそそれを維持しようとすると物凄いエネルギーを使う。今は普通というものに対してそういうものだと思ってるので、普通にできない事を責める事をしなくていいと思うし、普通の度合いも人によって違うのでなんかそういう所。気を付けたいですね。普通で人を殴らないというかね。
何の話なんですかね。まあそういうわけで私にとって普通というのは奇跡みたいな光を指すし、やっぱそれはドラマチックだよなーと思う。

そこそこ早くに目が覚めたので創作絵を描いていました。
絵の中から溢れた花が床を覆うほどあったらその様は綺麗かつ不気味だろうなぁと思ってそういう絵です。ホラーてんでだめなくせにそういう絵を描きたがる。
人物含めて絵画っぽく見えてるといいなぁといったところです。
途中までだいぶダメな絵に見えていたのですが、一旦時間を置いたらただ全体の描きこみが足りてなかったというオチでした。最近とみに絵が微妙に見える時の原因大体これだなになっています。どうしてもばーっとやってばーっと仕上げてしまいがちなので、全体に筆が入ったら一旦置くを意識したいです。

 

あけちくんとイギリスの風呂に想いを馳せながら描いたパイセン。
明日はスペアバイク新刊よ!
あと友人に今月の誕プレ何がいいって言われたので弱ペダ4巻まで読んでくださいしました。巻島先輩メイン回は5巻なので5巻まで読んでほしいが本音ではあるんですけど、お話し的にキリがいいのが4巻なんですよね。

 

箱に絵文字沢山頂いててありがとうございます!

正月絵は2024年のうちにあげていたのでこれが今年初のオリジナル絵になります。
ギチギチ描くのは悪癖の自覚はありますが、それでも相変わらずこういうのが好きですね。
昨年末から引き続きキャラのデフォルメの率を少し上げようとしているのですが、現状まだ頭が大きいだけにも見えていて難しい。ただ塗りはそれなりに好きな感じになりました。年末にオフィーリアオマージュをやった事で塗りこみ作業に関して色々見えてきたことがあるので、今年は塗りに関しては筆を多めに入れる事を意識したいです。

 

今日はちゃんと病院へ行きイベントに必要なものも買い足してきたのであとは健康な状態をキープしたまま週末を迎えるだけです。ほんと直前で風邪とかね!引きたくないですからね!

パイセンはイギリス装備だとイギリスっぽい景観が描けていいなになっている。

 

明日が今年初の病院なので面倒だなぁと思いつつ現実逃避でらくがきをしている・・・
でも医者に行かないと薬がなくてインテに行けないので行ってきます。
箱に沢山絵文字頂いててありがとうございます!

オフィーリアで使ったフォトショのブラシをクリスタでも使えるようにしたのでテスト用に。

 

やっぱり私がクリスタ使うと画面に重さが足りんな―になっちゃうんですけど、もはやこの辺は使い勝手がどうというよりも微妙なとこの匙加減レベルの好みの話ですね。
重さを出すならフォトショップだけど筆の細かい感じを出すならクリスタの方がらくだなぁという。ただ色はあんまり重くなくて筆致が細かい方が今どきのような気もするしで、そう考えるとクリスタでいいような気もする。好みの話をするとフォトショップ。

 

インテのお品書きをチラホラお見かけして早いなーと思ったけどよく考えたら来週の今頃は大阪にいるので早くねぇわ出すなら今だわ!になったのでお品書きとかサンプル作って投げたりしてきました。

よくばり
青春ラーメン

いまだに慣れないんですけどサンプル用意したりお品書き作ってる時が最高潮におうちにかえりたい。
通販はイベント後に余ったらとらさんに投げる予定ですが、まあ余るだろうとは思っているのでもし気にして頂ける場合はイベント後によろしくお願いします。
5月大阪遠征の時は1年目インハイスタートあたりを面白く読んでいて、ペダルめっちゃ面白いんですよーって人に気軽におすすめしていたのですがそこから半年もたたずにこんなに深刻になっているとはあの時は全然予想できませんでした。推しと沼は急に現れる・・・。
大坂ペダル展いきてぇええーーー。どうして連休前に終わってしまうのか。かなしみ。

 

ところで昨年からソワソワしてて浮かれている話なんですけど、今日無事に確定しまして。
お犬様が家に来ます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お犬の様いない生活、だいぶ慣れたけどそれでもやっぱり寂しさは常にどこかにあったのでこの度ご縁が巡ってきたと思って。家に来るのは早ければ来週、まあ再来週には来るのではという話なのでもしかしたら私がインテに行ってる間に来る可能性があります。めちゃくちゃ幸せにしたい。

日記絵は追記にご都合時空坂巻漫画です。
今日は昨年からずっとソワソワしていた件が8割確定したと思っていい状況になったので内心めちゃくちゃ浮かれています。あと2割はまだわかんないんで実際の所は本当にわからないんですけど。ちなみに仕事関係ではありません。
確定するとしたら明日午前中には確定する話なので、確定したら改めて日記でご報告させてほしい。めちゃくちゃ個人的な話なんですけど、まあ趣味のブログなんで個人的な話しか書かないので今更・・・

 

箱のお返事です。絵文字も沢山頂いてて実にありがとうございます!

>あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます!
今年はスマブラご復帰10周年(!)という事もあり、やはりロイ様は新年からしっかり描いておきたく・・・
同人の方は昨年なんだかんだ色々出したので今年は優先度は低めのつもりなんですけど、でも描きたいウォルロイの本はまだあるのでもし機会があれば出したいですねぇ。
オフィーリアかまちも見て下さってありがとうございます!
ミレーの絵が上手い事しかわからん・・・ってずっと言い続けながら描きましたが、自分なりの着地はできたんじゃないかと思っているので2024年の締めとしてはわりと満足しています。技術的にああするしかなかったとも言いますが。
今年もお絵描きしたりゲームしたりでのんびりやっていきたいと思いますので、よろしければ今年もお付き合いいただけますと幸いであります!

Read more