恐らくシン仮面ライダーを見た方にしか伝わらない感想漫画です。
今日ばかりはチャリで風を受けて帰るのめっちゃよかった・・・1人で行ったのもあのED見て帰ることを思うとなんかよかったッス・・・
私は初代ライダーの知識というか本郷・一文字についてはライスピ以外だとX以降の客演でもんじ先輩を見てる以外はほぼなくて。ただ小学生の頃に石ノ森章太郎の仮面ライダーを図書館で借りて読んでいて、脳みそだけになった本郷が一文字と共にあるシーンだけはずっと覚えていてそのおかげでラストシーンで大盛り上がりでした。
初代特撮+漫画版って感じなのかなシン仮面ライダー。
シンゴジラやシンウルトラマンみたいにガーってくるタイプの映画じゃなくて、じわじわ良さがあとからあとから来る感じだし、シンゴジラやシンウルトラマンを期待すると違うという話は実際に見てみると成程だった。これは同じものを期待すると全然違うし、映画見て帰宅したあとで初代の配信を2話まで見て更に納得した。そして一文字隼人ォオオオオオーーーーになるのも大納得でした。一文字隼人、もっと浴びたかったな・・・
ふわっとした知識で見に行ったので受ける側としては最大火力ではなかったなという気はするけど、でも仮面ライダーという題材で見たかったものは大体見れたしアクションも大満足なので個人的には良かった映画でした。

 

のきさんあけちくん描きすぎてぺごくん単体って描いた事なくない?って言われて、いやそんな事は・・・とは自信をもって言い切れなかったので描きました。
あまり格好良い絵が描ける方ではない自覚はあるのでもうちょっとなんとかならないものかとは思う。

昨年は腰をやってて無力だったけど今年は腰をやってないのであけちくんハピバ。
パンケーキと寿司はもう描いたので次はたこ焼きと決めていた。
まあパンケーキは彼の敗因だしたこやきは辛いのッ大好きィ!なのでお祝いで描くものかといわれると微妙な所。主人公サイドとの対比なのかあけちくんはあんまり作中お高いご飯とかに縁がないのでいつか一緒に回らない寿司に行こうな!という気持ちはある。
ちなみに1番一緒に行きたい飯スポットは荻窪のラーメンです。

 

なんか自分の中でRやりたさが高まってるのであけちくんが続きますね。
これは仕事の関係もあってそろそろアニメ塗りベースじゃないに戻さないとなということで描いたあけちくん。これまでの経験上、お仕事に関しては指定がない限り自分にアニメ塗りっぽいのは求められてないので。ただ練習法としては悪くないのでアニメ塗りベースで作るやり方は今後も趣味の絵とかではやっていきたいです。
なおその練習での面意識が活きたかどうかはわかりませんが、前よりはここどうしたらいいんだろうって悩むことは減ったかもしれない。
じたばたしていた甲斐あってか正月頃に比べればそれなりに塗りに関して前進はしてると思うんですけど、どうなんだろう。

 

墓からのびる手。

 

ハイラル生活は4地方の異変調査が終わったところで、次の話が始まりましたがその前に地下探索がね!ほぼ手付かずでね!流石に放置して進むのもどうかと思ったので暫くは地下生活します。地上の鳥望台のありがたみが身に染みる地下探索。
一応乗り物作って移動も考えて車作ってみたりしたんですけど、運転が下手すぎたので徒歩です。飛行機とかの方がいいのかもだけど操縦に自信がない・・・。
というわけでフィジカルを駆使して地道にいきます。最終的に信じる力は己の身一つよ。

 

シン仮面ライダーの上映が始まっていたらしいので明日早速見てきます!!!
日曜日に行こうかと思ったんですけど、日曜に行くとガンダムとかぶる!シン仮面ライダーのあとにガンダムを浴びる元気がある自信がないので明日行くゥ・・・
いつかこっちでも上映やってくれると信じてネタバレを回避し続けた甲斐があったというもの。
とはいいつつ1号2号については原典を通ってないのでウルトラマンみたいな盛り上がり方はできないだろうなという気持ちはある。基本ライスピ知識で実際に見たことがあるのはX以降なので。
まあでもシンゴジ楽しかったしヘキを信じてるフォロワーさんとかが面白かったっていう反応だったので大丈夫だろうとは思っています。
ちなみに周りではシン仮面ライダー見た後は一文字隼人に狂ってる人が多い印象なのでどんだけだよとそわそわしている。

天使ちゃん、旅行でお昼はカフェに行く。
夏休みシリーズと称して大体夏頃ちょこちょこ描いてる名もなき天使ちゃんシリーズです。休暇の度に人間の世界に旅行に行くのが趣味という脳内設定がぼんやり。
知り合いに旅好きな方がいらっしゃるんですけど、旅好きな人って本当に気軽にふらーっとお出かけになるのでそのフットワークの軽さが羨ましい引きこもりです。
そしていつかはこういうのを3Dで作りたい・・・先は長い・・・まだまだ3D初心者から脱せません。

 

ロイの日のロイ様はちゃんとなんとかしました。
背景最後まで悩みに悩んでない方がいいかなと思ってなくした。
WiiUのスマブラからはロイ様かっこいい路線なんですけど、それ以外だと大体おショタ味があって大変ありがたい。

 

 

なんとなく犬のホームズ描いたり。
ホームズの絵1回くらいしっかり描きたい気持ちはある。ロンドンの街並みに憧れがある人なのでベーカー街描きたいんですよね。まあそれで今日の天使ちゃんの絵とかはロンドンモデルなんですけど。

 

これは布団を干すあけちくん。

 

みんな大好き塊魂、詳細ノーチェックだったから気づかなかったけどPS2からちょっと追加要素あるな!?うれしうれし・・・
ハイラルと反復横跳びしていきます。

街角、待ち合わせ。
何かさらっと描けるものをと思ってさらっと描きました。欧州っぽい街並みにこの手のお洋服がどうしても好き。
街並みをもっと描けるようにカメラを引くかキャラクターに寄せるかで悩んでなんか半端になってしまった感はあるけど、次描くならもうちょい街の雰囲気というかそういうものを描きたいですね。もしくはアンティーク家具。

 

ここ数日なんとなくEyes on Meをきいていて、FF8リマスターがあるからswitchでできるんだよなーってことで買うだけ買ってみました。
FF8は発売当時リノアが多分好きになれそうにないからやるのきつそうだなと思っててやっていなかったのですが、今だったらリノア可愛いと思えそうだなと思ったのでリマスター出たのは良い機会だなと思っていたんですよね。ずるずるきてたけどようやく買うだけ買いました。いつやるかはさておき。
で、FF8買った時に知ったんですけどFFって過去作いろいろswitchで出てるんですね?!
6とかなー。やった事ないけど周りに好きな人が多いのとOPだけは知ってて興味はあるんですよね。のきさんセッツァー好きそうっていわれるし私もそう思う。switchでできるならFF6やるのもいいな・・・
まあでも今は何はともあれティアキンです。ティアキンですが明日は塊魂なので適度に塊は転がしていきます。待ちに待ったみんな大好きのswitchなのでね。ご機嫌な音楽にご機嫌なステージと素敵なイトコハトコがずらりなのでよろしくお願いします。
LOOP8も気になるんですけど、私はその前にアビスを・・・やるのだ・・・ティアキンが終わったら・・・

 

箱のお返事です。
絵文字も沢山ありがとうございます!

>翼飛さん

こちらにどうも!喜んで頂けたようで何よりです。
可愛く見えていたら嬉しいですね。どこにツボというか見せ所があるのかとか、動画見たりしつつ手探りでありました。描いた事ない人を描くのは楽しいですね!
こちらこそ小話ありがとうございました!

友人のリクエストで四季凪アキラさんを描きました。
にじさんじはよく聞くけど私はサロメ様くらいしかわからなくて、この絵を描くにあたりショートとかラジオを聞いていたのですが落ち着く声の方ですね。
Vに関しては私があまり明るくなく、大体友人のすすめか学生さん経由で知るので教えてもらうたびに色んな方がいるのだなぁとなったりです。

 

これは寝起きのあけちくん。
あけちくんの自分の容姿の良さを分かった上でそれをうまく使って生きてる感みたいなものが私はわりと好きなんですけど、それゆえに整ってない状態のあけちくんを見たい欲がめっちゃある。P5Rやりてえな。でも今はティアキンで手いっぱいよ!
そういえば来年2月にアナコンがあるらしいのでP5で出したい本もあるし病院の厳戒態勢もとけたので久しぶりに飛ぼうかなと考えたんですけど、秋冬の学校の行事予定を見て昨年の二の舞確定だわ!!!になったので冬に本出すのはやめます。
でも今イベント出るとなると何が必要なのだろう。コイントレーは聞くんですけど、他には何が・・・最後に出たのがたしか2019年の2月なので今のリアルイベント事情について何もわからないんですよね。
とりあえず今は時間があるからとずるずる手をつけてないウォルロイ再録の表紙をなんとかせなばです。中身の編集は一応終わってるので表紙さえできればあとは印刷所さんにお願いするだけ、なのでめっちゃ油断しています。

 

箱のお返事です。
絵文字も沢山送って頂いておりありがとうございます!

>ゴシック調の花びらを食べている絵が好きです。かっこいい!

ありがとうございますー!
こう、吸血鬼が血を糧にしているように赤い薔薇を糧に生きてる人ならざる何か・・・というのをぼんやり考えていました。雰囲気良く見えていると嬉しいですね!

麗しき小さな食卓よ。
そういや今月は1枚も趣味の創作描いてなかったなと思って描きました。こういう題材を不気味に描くスキルがほしい。ホラーてんでダメなくせにホラーっぽい絵に憧れるという。
とにかく今は面、面の意識と色・・・と思って塗っていますが、昨年の今時期もyoutube見たりして面とかシェイプの単純化について考えてはいたのですが暗い領域を作るスキルがなくて大味に終わっていました。今はそれなりに良い感じに見えるといいなというところです。

 

これは常々あけちくんとビッグバンチャレンジに行きたかったなーと思っていたものをえいやっと形にしたもの。例のバーガーを自分で描いてみて改めてぺご君の胃袋やべえなってなった。

 

ここのところ学生さんの課題制作に付き合っていたのですが、人の成長を見るのって良いものだなぁとなんちゃって講師をするようになってからしみじみ思うようになりました。
努力は正しいやり方でやらないとなかなか身にはつかないのですが、人が前進するエネルギーってすごいし、評価されたいとかもっと上手くやれるようになりたいとか動機は色々なんですけど何にせよ今できる限界以上の事をしようとあがいたものってやっぱり力があるなと思ったし自分も頑張ろうってなったりです。

暗い海にぼんやり白い肌が浮かび上がるかまちはきっと良い感じだと思ったので描いた。
キャラクターの塗りについて、アニメ塗りをベースにするのはいいんだけどそれで密度が下がって見えるとか質感が損なわれるという事だけは避けたくて影をばすっと入れた後に色の幅出したりタッチ入れたり色々やっているのですが、なんとなく塩梅が見えてきた気がします。

 

1度は描いてみたかったもさ智くん。
R未クリアの友人がここを見ている関係でRの絵を描くのは極力控えているのですが、もさ智くんと銭湯の件はたしかR発表時に公式から出ていたはずなのでまあええやろと。当時アニメリアタイしててアニメ見終わっていやー今週もよかったな!となってお風呂入ってあがってきた頃にツイッターが風呂の話で盛り上がってて何???ってなったのはよく覚えている。
R、自動じゃなくなった正義コープは本当に良かったなぁ・・・なんというか、あの自動であがる正義コープを見ていてあけちくんの事を本当に何も知らなかったんだなって無力感を感じていた後でちゃんと明智吾郎を知るために相応の努力をし自ら足を運ぶ選択をするという過程が挟まったの本当に、本当に良かった。ここはサビなので何度でも言うし、私はRの正義コープについて事前に無印やっててよかったなって思った。
自動でなくなったということは彼を知る努力をしないっていう選択だってできるんですよね。自分の意志でそこを選べるようになったのって無印を思うと相当凄い事だと思うし、それをするかしないかで後半~終盤の彼に関する納得度が全然違うので重ねて良かったです。
無印の時はさ、結局彼を一方的に知ったつもりになっていただけだから。だから悲壮感とか無力感とかが凄かったんだけど、Rはちゃんと彼を知りに行くことができるんですよ。そういう意味ではR、本当に良い明智ゲーでした。
私無印クリア後にもしP4Gみたいに追加要素のあるP5ナントカが出たとして明智君の罪や憎しみをなかったことにして全て解決!みたいになったらブチ切れるって地味にぶちぶち言ってたんですけど(同人誌なら別に全然いい)・・・まあなので・・・その・・・Rのアレについてだけはちょっといまだに許容はできねえので私はあの人の所には行けないなと思っている。ぼやぼや。別にキレてはいないけどまああれはあれでアリだよねーっていう風に許容することはちょっとできねえッス。

 

ところでガンダムが真っ当にガンダムしてきて、ああ~~~~~ガンダム~~~~~になっています。
一期の頃に決闘だ企業戦争だとかやってたのがボディーブローのようにきいてていいよいいよー!ほんとに最悪だよ!しっかりガンダムなので最高だよ!になっています。
個人的にはグエルくん頼むー!この状況をなんとかしてくれ頼むー!と思っています。

 

箱のお返事です。
絵文字もたくさん連打して頂いててありがとうございます。

>主明の絵の透明感、めっちゃ好きです!

ありがとうございます!
こう、光にとけていくような雰囲気になってたらいいなーと思いながら描いていました。

私は基本的には眼鏡を外すことによりあれっこいつ意外と可愛いなとかやだかっこいい・・・ってなるやつは許さない派なんですけど、眼鏡を外すしぐさと瞬間に一瞬ドキっとするのはありです。

 

いつぞやのPQ2本出すために2周目やってたのが第4の迷宮のいいところで止まってるのでぼちぼち再開したい気持ちはある。
天田君とあけちくんパーティに入れてると天田君がクロウさんかっこいいです!って言ってくれるのめっちゃ好きなんですよね。もっと!もっと言って!ってなる。

 

昨日はなんか、歯医者に行った程度だったんですけどもう疲れちゃって、全然動けなくてェ…になっていました。ティアキン疲れを起こしてプレイ時間が減っていますが、初日からの数日の勢いがおかしすぎただけなので今が正常なんだと思う。とかいいつつなんだかんだ毎日ハイラルに降り立っているのですが、やる事が多すぎて全然メインストーリーが進まないです。あっち行きたいこっち行きたいそっちも行きたいが大渋滞を起こしている。
そしてそうこういってる間にみんな大好き塊魂の発売日が迫ってきた!みんな大好きは前作からマップ広くなって数も増えて曲も相変わらず良くてとてもステキでご機嫌なゲームなのでよろしくお願いします。

 

追記に珍しくP5主明です。
Read more

シュートの練習。
基本運動がダメな人間からすると皆守君のシュートの練習なんて無意味だについては全面的に同意しかない。
九龍のこういう絵、久しぶりに描きましたね。色々描きすぎてネタ切れ気味で最近あんまり描けてない。

 


お仕事のお知らせです。
講座動画なるものをしました。色々喋りました。正直心配しかしていませんがよろしくお願いします。
何気に知り合いとの通話以外でネットに自分の声を流すの初めてで、緊張したし今も大丈夫だったのかと思っている。まあでも講座動画なので喋らないわけにもいかずで。
基本フォトショはいいぞという内容なんですけど、配布ブラシについてはクリスタ2だとフォトショの複数ブラシを読み込めるようになっているのでクリスタ2でお使い頂いても大丈夫です。
動画作ってた時はまだクリスタ2リリース前だったので動画内でその辺に触れてないんですけど、以前は1つしか読み込めなかったのがver2からabr内の全てのブラシが読み込めるぽいのでクリスタでも講座と同じことができます。
フォトショのブラシについてはCS2あたりから最新版まで設定項目が大きく変化してはないので古いバージョンでも大体同じことはできるはずなのですが、配布ブラシがCS系で読めるかはちょっと自信なくて・・・CCだと多分いけると思います。
講座についてはここからはじめて見る風景画って感じの内容で、とにかくハードルを低く低く何でもかんでもブラシにしてぺたぺたする事で風景を描こうぜという内容です。お気が向かれましたらよろしくお願いします。

ちこちこ塗り始めました。
毎年昨年よりクオリティは上げたいと思っているわけなんですが、絵柄も塗りもだいぶ変わっちゃってるから前進してるのかよくわからない。
まあ塗りに関して今は面と色をとらえようキャンペーン中だから違うのは意図的なものなのですが。

 

昨年の。
この時は塗りの密度の上げ方がわからなくて・・・いや今もそんなにわかってはいないのですが、とにかくエアブラシとグラデーションで幅を出すことでなんとか立体に見せようとしていたっぽいですね。
今見ると面とオクルージョンシャドウの意識が全然できてないなとなります。

 

電王1、2話見てて、モモタロスが特異点かよ最悪だよ!って言ったあとに俺に変われってソードフォームに変身したところでこれが後に最高の相棒になるんだよなと思ったら凄くうるっときちゃって。
2話も良太郎のひと匙分の過去改変があまりにも優しくて泣いてしまった。
この主人公と相棒の物語をいーじゃんいーじゃんすげーじゃんって主題歌が肯定してくの改めて最高だなと思った。
しかし当たり前なんですけど電王、佐藤健さんがわっかい!!!

 

追記にキスの日の主取とシスターかまちです。

 

箱のお返事です

>今年もロイの日楽しみにしてます!

ありがとうございます、今年も頑張っていきます!
描ける時に描く精神でやっているのですが、気づけばここ数年は毎年の恒例行事になってきました。
そして今花婿ロイ様復刻してるんですね?!
一応昨年に確保だけはしてるのですが重ねる要員にも欲しいので久しぶりにガチャまわすのアリですね。
Read more