昨日学校で新入生の子がミクさん大好きでミクさんの話になり、私はアペンドのデザインが好きだよって言ったらアペンドって何ですかと返ってきてマジか・・・となりそこそこにショックを受けたので描きました。
ちなみに学生さんはアペンドミクのデザイン自体は知っていたようなのですが、初音ミクにアペンド版というものがあるという事を知らなかったそうで。でも調べたらアペンド出たの2010年らしいからそうか・・・若い子は知らないかもな・・・となりました。いやでもアペンドミクさん美しいよな。

 

相変わらず式神2ばっかりやってるのですがドラマティックの玄乃丈さん絡みをやっと全部見たので次はロジャーかな。
式神2めっちゃ楽しいんだけど弾幕シューティングなのでその時点でそこそこ人を選ぶ上に初期クレ数が少なくイージー以上で1時間ごとに1クレ開放じゃないかという話もお見かけしており、無限解放までそこそこ粘る必要がある上にそもそも何度も死ぬうちに敵の配置を覚えて弾道を覚え少しずつかわせるようになっていくのが面白いみたいなとこも大いにあるのでそういうのが楽しめない人にはまず向かない・・・という所で結構人選ぶゲームなんだよなーになる。一応イージーモードあるけどイージーだとクレジット増えない?のとステージ3までだし。
もうちょっと初心者にも優しく作ってほしかったぜという気持ち半分、クレジット制限があるのでフリープレイ目指して延々やっていたのもあったしその間が緊張感あって楽しかった部分もあるんだよなぁがもう半分です。まあ式神自体が弾幕ゲー初心者向けという話も聞いた事あるんですけど、STGあんまりやらない人間からするといやこれでもだいぶ厳しいよ?!になるので友人にもすすめづらい。
でも面白いんだよ・・・あと金先生かわいいよ・・・

 

自分で思ってる以上にお犬様ショックを引きずっていますが、暫くはこれが続くのだろうな。

 

箱の方に絵文字沢山とお返事不要の方もありがとうございます。今はゆっくりします。

学校行く前にばたばた描いていたもの。

 

お犬様の事で昨日は本当に丸一日涙が止まらなくて、人間こんなに断続的に涙が出続けるんだなってびっくりしたのですが、昨日あれだけ泣いたおかげか今日は多少の落ち着きを持っていられました。友人に延々と犬の話を聞いてもらっていたのですが、昨日からずっと犬の写真を見ては家に来たことが本当に幸せだったのだろうかと考えて続けています。
そんな調子でしたから今日学校で泣きださないか少し不安ではあったのですが、今年は新入生が多く更に今まで見てきた中で1番濃いな?!となっており、勢いに飲まれて泣く暇もなくといったところで良かったです。元気出たよありがとう。これからよろしくだよ。

 

現実から逃げるように式神2をやっているのですがドラマティックの金先生絡みは全て見たので今は玄乃丈さんを見ています。趣味がよくわかる。
玄乃丈さん、ニーギとの間に何があったんですか!もっと詳しくやって!となりつつロジャーとの組み合わせはよかったなぁ。黙れ犬!があまりにも好きすぎた。金先生の後だと玄乃丈さんは火力なくてきついなってなるけどショットも式神も使いやすいのでありがたい。この性能でもう少し火力を・・・くれ・・・

銃は創作装備はでたらめのやつ。
自分の中の嘘銃器ブームが落ち着いたので最近あんまりこういうの描いてないのですがやっぱり楽しい。

 

あまり明るくない話をします。
本日お犬様が虹の橋を渡りました。15歳でした。
先週末から様子が少しおかしく、月曜から急激に悪化しており水も飲めなくなっていたのでこれはもう1週間持つかどうかわからないなと覚悟をしていたのですが、やはり悲しい。呼吸があらく苦しそうなときにただ隣にいることしかできなくて、自分は無力だなぁと思ってべしょべしょに泣く事しかできない数日でした。
お犬様の様子について、ネットに書いても自分が落ち込むだけだし事態が好転するとも思えなかったので書く事は控えていたのですが、ここを見てる知り合いが存命中遊びに来たときに可愛がってくれた事もあり触れる事にしました。
この15年構える時にはなるべく構ってやったしおいしいものも色々食べられて、それが幸せだったのかどうかは私にはわからないところなんですけど前の子の時には最期私は県外にいてそばにいてあげられなかったので、今回は近くにいてあげられてよかったのかなと思っています。こういうのはどうしたって人間のエゴの話ではありますが。
15年間ありがとう。

この2人が再会する時は世界の危機なんですけど、それはそれとして光太郎君の話をしにロジャーにちょいちょい来てほしさはある。

 

 

やっとアーケード全キャラED見たのでドラマティック攻略をしていますが、金先生絡みを優先的にやっているためステージもボスも全て金先生の暴力に頼り切っています。金先生に慣らされると玄乃丈さんとふみこの組み合わせとかめっちゃ困りそうだな・・・
式神ちょっと触ったらすぐTOSに戻るつもりがあれも見たいこれも見たいでなかなか区切りがつきません。青春のゲームの1つなんで仕方がない。
かつてポップンが置いてあったゲーセンに式神1の台が置いてあって、それで触ったり家庭版でやったりしていた。さしてSTG得意でもない私にしては本当に頑張ったゲームで、金先生いなかったら本当に手も足も出なかったしやればやるほど金先生好きになっていく仕様だったから今先生先生いうのは見逃してほしいです。

 

式神1の思い出、大体これ。
敵の配置を覚えて仁王剣を画面上部に出してたらガンガンとコインがたまっていって仁王剣がすぐ強くなるから、剣3本出たらあとはレバガチャタイフーンで全てを薙ぎ払っていました。
ふみこ目当てで始めたゲームではありますがふみこはSTG初心者には難しすぎて、かといって光太郎君は自動追尾は便利なんだけど弾除けスキルないときついしで色々触って行きついた先が金先生の仁王剣でした。振り回してるだけで敵が死ぬので本当にありがたかった・・・

SFスズメバチ騎士さんです。色々こねくり回してだいぶコンセプトには近くなったとは思うんですけど、弄り回し過ぎて自分じゃもうわかんないですね。羽は結局そのまま薄い羽根にした。
国にこういう騎士がたくさんいて女王を守ってるとかそういうやつという脳内妄想がありますが、それならもっと人数描けばよかったかなとこの文章書きながら思った。
しかし本当にこういうやつ描くの久しぶりでしたね。

 

これは通話しながら仕事してて同人誌出すたびに赤面を描いてるという話題からそういうの集めた表情集みたいなのが見たいですといわれたので集めたもの。
本当に赤面ばかり描いている・・・赤面素材には困らないのでびっくりした。でも九龍の同人誌は特に赤面かまちをどうのこうのしたいという願望で作っているので仕方ないんや。

 

延々と式神やってますが金先生はその暴力ぶりがシューティング下手くそマンにはありがてえ・・・

フリープレイ開放されたしなと思ってやっとドラマティックチャンレンジモードを触っているのですが、金先生と玄乃丈さんの組み合わせが好きなので真っ先にそこ選んでその後ロジャーと金先生の組み合わせを見たのですが、金先生と玄乃丈さんは前の戦いからの信頼が見える良いコンビだったんだけどロジャーとの掛け合いはなんか島本和彦みがあってよかったです。
光太郎君と金先生も見たけど、金先生は純朴で人が良いので多分熱くて真っ直ぐな人との相性が良いんだろうなと思った。光太郎君と一緒に戦ったあとお前が世界を導いていくんだって引っ張っていくのを見て、改めてこの人は指導者として本当に良い人だったんだろうなと。まあ弟子のために法を犯して復讐者になるくらいだものな。先生、良い先生・・・
しかしドラマティックになった途端敵が固いのは何で?!アーケードモードだと金先生の弐式の力で爆速で終わっていたボスに時間食うようになったのでドラマティックの方が固いと思うんですよねこれ。火力が足りない玄乃丈さんの時とかめっちゃ困りそう・・・まあフリープレイだから無限にコンテニューしますが!
あと1の話マジで忘れてるので1やりなおしたいのですがソフトが行方不明なんですよね。

 

箱のお返事です

>SFシマウマ騎士さんかっこいいです!

ありがとうございます!
SF騎士、シリーズなるかはわかりませんができたらできたで並べた時が楽しそうで良いですよね。久しぶりにこの手のものを描くのも好きだなーとなったので、ネタが降ってきたらぼちぼち描いていこうかなと思っているところです。
スズメバチさんが紙装甲っぽいっていうのはなんかめっちゃわかりますね!
個人的にスピード重視の紙装甲系とかってロマンがあって好きなんですよねぇ・・・。

SFシマウマ騎士できた。自分ではなかなか気に入っています。そういう絵って大体ウケはよろしくないのですがまあいいじゃない。
うっかり白黒の絵が続いてしまった。

 

SF騎士描くの面白かったのでもう1枚描いてみようと思ってスズメバチナイトとか考えてみる。
シマウマ騎士がわりと王道っぽかったのでそういうラインからは外そうと思いつつ

 

苦戦ぶり。SFっぽさを求めると騎士っぽさが薄れていくのでどうしようかなーという。
シマウマの方は色味のおかげでそこそこそれっぽく見えてたんですけど、黄×黒ベースだとあんまり鎧って感じしなくて困った・・・いや黄金聖闘士だと思う事にする。好きな人から怒られそう。

 

騎士感に悩んで鎖帷子風六角形とか羽を布にチェンジ。これならまあなんとか・・・?

昔描いたこれをSFテイストでリメイクしようと思って始めた作業なのですが、メカは消費カロリーが高くて背景まで手が回りませんでした。
シマウマ騎士っていう題材は自分では気に入っていたのでいつか別の形で描きたいなとずっと思ってたんですよね。
趣味の創作メカって多分Gondさん主催のアセンメカぶりなんですけど、アセンメカも2017年らしいので6年も趣味メカ描いてなかった・・・。いやピクファンではがね人描いてたりはするけどあれはファンタジー種族のひとつなので。
なんちゃってメカパーツみたいな絵は共有さん時代から描いてはいたのですが、メカをしっかり描くという意識についてはピクロボあるは外伝の時に専用機がほしくて四苦八苦しながら描いた事に端を発していて、それを見て頂いた事でこの人メカ描けるなって事で俺メカ本シリーズにお声がけ頂いたりしてありがたかったですね。あれでメカも描ける人という認識を一部で頂いた気がします。

 

今日は友人と2度目のスラムダンクを見てきました。
2回目でようやく気付けたこととか色々あってよかったです。最初はもう目の前の事を追うだけでいっぱいいっぱいだったので・・・
まあでも具体的な感想を出力できるかっていうと、今回も結局なんかスゲーものをスゲー熱量であびたなっていう事しかわからないので何も・・・何も書く事がない・・・
あと帰宅後すぐにガンダムのタイミングだったのですが、ツイッターのおかげでガンダムの事を思い出せたのでギリギリリアタイ視聴はできたものの湘北VS山王を見た後に見るアニメじゃないよォ!!!

 

 

 

さわやか式神。
フリープレイ開放できました。

 

絵文字多めに頂いててありがとうございます。

白い絵描いたら黒い絵も描こうかなという安直さで描きました。
布を見てください。

 

折角なので並べる。白い子を描いた時点では対になるような絵を描くつもりは全くなかったのですが、まあたまにはよかろうよという。
この手の絵を描くとレースどうなってるのと時々聞かれるので白い子の未統合PSD置いておきます。(保存期間は3日) →PSD
素材ではないので加工や配布、複製などはお止め下さいますようお願いします。
こういうことをするならFANBOXとか始めたらいいのではと思うのですが、あれは絶対続かない自信があるので。
塗りはクリスタの水彩でぺたぺたやってるだけ。黒い子の方は薄い鉛筆。濃い色塗るなら鉛筆、薄い色なら水彩かなーという感触です。
ちなみにレースの立体づけはフォトショのレイヤースタイルのベベルとエンボスです。ベベルとエンボス便利だよ。

 

式神を延々と遊んでいるのでそろそろ疲れてきたわよ。運次第では4-2突破できるようになってきたしクレジットは9まできました。晋兄の顔は1回だけ拝めました。無限クレジットほしいよー。
金先生の弐式とホーミング弾がないとこの世界を生き抜けない。

 

絵文字連打頂いててありがとうございます。

こういうやつが嫌いな私はいないんですよという絵。
テーマは白。白い絵って意外と描いた事ないなと思ってそういう絵です。白基調の絵自体は何度か描いてはいるのですが、それも大体白×ピンクとか白×青とか白プラス他の色という構成のもので、白に絞った絵って自分は記憶にないな・・・と思って描いてみた次第です。
構成要素自体はいつものお約束ではあるのですが、全体の色味の雰囲気は結構珍しい絵になったのではと思っています。

 

式神2をエンジョイしすぎている。
光太郎君というかザサエさんが1のときより強くね???となっているのですが、金先生の仁王剣もそうなんですけどたしか1のときってコイン貯めて式神強化してたはずで、だから先生の仁王剣って最初から3本出てなかったと思うんですよね。強化マックス時ででかい剣が3本出るって形だったはず。ちょっと記憶がわやわやなんですけど、2だと式神が最初から1のマックス時仕様なのでザサエさんの火力も1の時に比べると上がってるのかな?と。
少なくとも私は1やってたときオート追尾は便利なんだけど火力が足りないなぁと思ったので光太郎君あんまり触らなかったはずなんですよね。2の方が火力あるように感じるのでこれなら光太郎君使うの全然ありだなってなっています。
火力の話をすると世界忍者強くていいなーってなっています。かわいい。ボムが狙った所に集中攻撃掛けられる仕様なので特にボス戦で輝く。
ロジャーと金先生を交互にぐるぐるまわしている状態だよ。金先生の弐式便利すぎるんだけど、これを過信して豆弾食らって死ぬとかもちょいちょいあるので、通常ショットとしっかり使い分けていきたいですね。先生は通常ショットも便利で好きだよ。
マジで先生いなかったら式神まともにできなくてこんなはまらなかった可能性すらあるからね・・・
それはそうと式神2のクレジット数について時間経過による開放っぽくて、今ようやく7クレまで増えました。それでも3-2が突破できるかできないかくらい。4-1はたまにいけるけどまだボス見たことない。
無限クレジットあると信じて頑張ります。

 

絵文字たくさん頂いててありがとうございます!

式神の城2switchだー!!!ってことで。
推しは金先生ですが式神をやる切っ掛けがふみこだったのでふみこを描きました。
式神2楽しみにしすぎててパッケをお店に買いに行くつもりでしたが早くやりたすぎて日付変わったと同時にDL購入してずっと遊んでいます。クレジット制限があって残機が、残機が全然足りないよォ!となっています。私の腕では無限コンテニューがないと無理ゲーなのでダメかも・・・と思いつつ、プレイ時間?ゲームオーバー数?どっちかわからないけど気づいたらじわっとクレジット数が増えていたのでそのうち無限開放あると信じたい所です。

 

推し。
先生相変わらず可愛いよ・・・可愛いけど生きる事が辛そうで見てて辛いな。
式神1散々やったはずなのに金先生の復讐が成されたのかあんまり覚えてない上に他キャラのストーリーもあんまり覚えてないから2やっててそういやあったねー!そんな話!状態です。まあでもそれ含めて今めっちゃ楽しいみたいなとこあるよ。
ゲームDL直後は1-2突破すら怪しかったけど今は2-2までならなんとかいけるようになってきました。私の腕はさておき金先生の噂の式神弐式強すぎて笑ってしまう。先生に関しては仁王剣振り回してるだけでなんとかなるからありがてえよ。
式神の城はたしかガンパレードマーチと世界観がリンクしてたはずで、たしか1の頃からそうだった記憶があるんですけどガンパレやった事ないの勿体ないな―と感じながら2を遊んでいます。ガンパレは友達がめっちゃ好きで楽しそうに靴下を集めていた事しか知らない。

 

これはブラックラグーンのらくがき。
エダが主人公のスピンオフがそういえばあったなと思い出し探したら2巻まで出ていたのでとりあえず買っておきました。本積む一方なんですが、そのうち読みます。