ばきくん。なんか黄色の服とか着せがち。多分九龍OPのオレンジに引っ張られているんだと思います。

 

今日はごりごりとblenderの勉強をしていました。
少し前に『マンガでわかるキラとマリアの 背景が描きたい!3DソフトBlender編』という本を買っていて、背景特化かつイラスト使用前提の本って貴重だなと思って買ったまま積んでいたのですが、ちょっとでもいいからやろうと思って開いた所これはまごうことなき神の書でした。目から鱗が凄い勢いで落ちまくりでした。
3Dって発想の方法が2Dと違いすぎて手描きすればああなる形を3Dでどうやって作るんだ???という事が本当にしょっちゅうあって、学校の机と椅子セットを作ってみたいと思ってもまず机の脚とかのカーブ部分どうするねん???状態だったんですけど、面を生成して辺を削除してから頂点をベベルしてからカーブに変換っていうのは自分の中にない発想だったのです、すげえ!!!ってなってたし、応用で机側面のフックとかも作れた。

 

というわけでなんとか形にした教室の机と椅子ですがLT変換でどうしても曲線部分に変な線が入る。これでもスムースあててなんとかしてる方なんですけど、まあ加筆前提のイラスト用なので別に・・・いいか・・・

 

配列で増やして配置して簡易セットを組んでみたやつ。
スムースシェードあてると曲面の線は消えるんだけどなんかLT変換時にパーツが太るんだよな。
まあぶっちゃけ学校の教室に関しては人様が作ったモデルを購入しているのでわざわざ自分で作る必要はないのですが、それでもモデリングスキルとか知識は欲しいじゃん・・・。

 

とりあえず本をぱらぱら見ながら簡単な形から生成していく術を学んでいる所ですが、長らく欧州建築っぽいアーチのアレどうやって作るの問題について、円を作って面を貼りそこに面を差し込んでから円を半分に割って押し出せば・・・よかったんや・・・になった。
今までずっと長方形を分割していった上で変形ツール系で無理やり捻じ曲げていた。そんなことしなくてよかった。

 

LT変換も加筆前提として考えればまあまあ悪くないんですけど、柱のモデリングの際に垂直押し出し失敗してて柱がぐねぐねしとる・・・
まあこれくらいならすぐ作れる事がわかったので後で作りなおします。
今はこれを円筒状に配置できないかなーと思って色々やっているところです。わからん。

 

何やら絵文字たくさん連打して頂いててありがとうございます!