バニ島先輩。
本当はバニーの日である8/2に描きたかったんですけど、初参加のMTG発売日の告知と一緒にのせるのなんか・・・なんかちょっとアレかなって思って控えてました・・・
ばにちゃん描きたいというか黒ベストのパイセンが見たくて描き始めて、最初は白黒の普通のバニーボーイ姿だったんですけどいざ色を流し込んだら違和感が凄くてですね。もっとこう、ストライプ柄じゃない?とか、シャツ濃い色とかじゃない?とか、USAGIなのか?とか、色々考え始めて迷走に迷走を重ねていました。
なんだろう、ポケットの数が足りないのか。それともベルトでしょうか。わからない。ファンブックのおまけ漫画で毛のびっしりはえたサンダルの話が出ていたのでファーかもしれない。
まあそれはそうとちょっと風景画が続いただけで久しぶりにキャラ描いた気分です。別にそんな事はないはずなんですけどね。
最近は二次創作含めて水面下でごそごそやっていました。ただ先月の九龍のカレー漫画とかもそうなんですけど、すぐにアップできるものが手元にあんまりない感じです。一応色々描いてはいます。
投稿者: noki
8月2日発売のマジック:ザ・ギャザリング『ブルームバロウ』にて《風冠の者、ケストラル》のアートを担当させて頂きました。よろしくお願いします。https://t.co/9GXD9vKDot#mtgjp #MTGBloomburrow pic.twitter.com/uhdNJx5lct
— のき (@noki_henyo) August 2, 2024
発売日という事で改めて宣伝です。
マジック:ザ・ギャザリング『ブルームバロウ』にて《風冠の者、ケストラル》のアートを担当させて頂きました。現在緊張で口から心臓出そうです。
先日の公式ポストを貼った時にはわーわー言わないようにしてたんですけど、デュエマが出る前のデュエル・マスターズをコロコロでたしか第1話からリアタイでちょこちょこ読んでいた身なので、こう、とにかくありがたいの一言に尽きるというか。
お仕事に関してはいらんこと言わないようにと思って基本いつもあまり言及しないようにしてるんですけど、かつてコロコロの一読者でそこからMTGに憧れた子供だったので流石に嬉しいですね。
昨日は朝から夕方まで学校に行ってたので力尽きており、今日も朝から行ってて帰りにちょっとご縁あって地元のお店にご挨拶に伺ったりしていました。
雨が降っていない限りは自転車でうろうろしてるんですけど、この時期の道・・・本当に何てことない道が全て灼熱のデスロードと化しており普通に走ってるだけで普段の3倍疲れるという状態に陥っています。
いやもう普通にちょっと走るだけでこんなきつかったっけ状態で・・・夏ヤベェ。
箱のお返事です
>「民家の描き方で出身地がわかる」になるほど!と思いました…!
私も初めてこのお話をネットでお見かけした時、ああーなるほど!となったんですけど、普段の生活に馴染みすぎて逆にあんまりじっくり観察しないので言われるまであんまり意識しないというか・・・民家・・・
たしかに言われてみて意識して観察すると民家の地域性、あるな!となりました。
田舎のバスの話もそうなんですけど、現地民が当たり前に思ってる事って他の地域からするとエッ?!!てなる事って世の中いっぱいありますよね。今の時代はネットで探せば色々資料が出てきますけど、実在のモデルがある場合は現地に行って土地とか人とかそういうものを肌で感じるのって物凄く大事だと思います。なんというか、実際に体験する事で出力できるものの説得力の厚みが増すというか。
昨日の絵を描いた事で自然物に関して何か掴みかけてるような気がしたので風景メインの絵というか風景画です。
地上部分を固めのブラシでごりごり描いたせいか雲の描き方が若干浮いてしまったような気がするのでもうちょっと全体にグラデーション感を出した方がよかったかもだ。次に活かします。
ところで大昔ネットのどこか(どこかは忘れた)で民家の描き方で出身地がわかるよねっていう話を見かけたことがあって、それについて結構なるほどなーと思ったんですけど民家を描くにあたりネットで資料は探して見ながら描くのですがそれでも自分が見慣れた形を描きがちなので地元の民家要素が混ざった民家を描きがちです。
昔イラコンに出した風景画を描くにあたり近所のを散歩して民家の写真を撮ったりスケッチをしてから挑んだことがあったですけど、その結果架空の土地のはずがばりばりに地元風景と化したなんてことがありました。
民家の話をネットで見かけるまで民家の形の地域差について考えたことなかったのですが、たしかに民家の形は地域性あるなと。遠出するたびに民家の形を意識して見るようになったんですけど例えば同じ県内で見ても結構地域差ある。
できたけどなんか描いてる時の考え事が多すぎた&思考があっちこっちいっちゃったのが結果的によろしくない感じになっちゃったなーと。
ウケがどうとかはもう完全無視でただ描きたいものと後は技術向上用の習作を兼ねているのですが、反省点が多い。人物をあとのせさくさくしてしまったのでどこの空間を主役にするのかって所で随分考えてしまって、最後まで明確な目的地が定まらずにあちこち描いてしまった。
とにかくコンセプト設計をちゃんとしようね!に着地する感じです。ただ経験値としては得られるものも多かったので良かった。
基本的には何でもそうだと思うんですけど資料しっかり見て描けば質感とか色とかある程度らしくなるんですけど(自分の技術については一旦棚に上げるとして)、それがイラストとして綺麗かとか気持ちいいかとかそういう事ってまた別の技術だなぁという事を描いてて改めて感じた1枚でした。
画面の省略誇張とか見せたいものを見せるための演出をどうするかとか。とか。
ここ2、3年で3Dをあわせて使うようになったことも関係あるんですけど、単に画面の情報量を上げるだけなら方法は色々あるしやろうと思えばすぐできる事もあるのですが、それをすることが必ずしもイコールで気持ちのいい画面にはならないのが、こう、絵って難しい・・・
エレブ本の作業の時に思ったけど結局のところ構図とか全体の明暗のリズムっていうシンプルなところに帰結するのではと感じているのですが、描きこみが足りない気がしていろいろ手を加えていくうちになんかそういう所が段々とブレブレになっちゃってよくないですね。気を付けないと。
夏になると田舎風景を描きたがる人間なんですけど、久しぶりにオリジナルでそういうものを描き始めました。
本当はピアノの絵を描こうと思っててピアノのモデリングをしていたのですが、途中で夏だし(?)田舎描きたいなになったのでピアノは一旦横に置くやつです。
これくらい簡単な形ならなんとかモデリングできるようになってきました。
友人とシャーペンの話になって、そういえば私シャーペンはここ数年触ってない事に気づくなど。
先日学校で筆記用具を忘れた時に学生さんからシャーペン借りて使った事はあるんですけど、でもそれくらいですね。シャーペン使った機会って。
アナログは指導か練習用の絵しか描かないのと消しカス出すのが嫌なので基本ペン一発描きをしてて、下書きが必要な時は以前から持ってるデッサン用鉛筆を使っているので本当にシャーペン全然触らなくなった。
昔使ってた0.2とか0.3のシャーペンもどこいったかわかんなくなってるレベルで触ってないです。今の筆入れには入ってないんですよね。
と、思うとなんか急に触りたくなってきたので後で探してみようと思います。
ここ数年はずっとゼブラの筆サイン極細信者をやっていてアナログはほぼそれです。でも悲しいかないつも買いに行ってるお店から早々に姿を消したので通販か10本単位の注文でしか買えない。見つけ次第捕獲しているのでいっぱいストック持ってるはずだと思ったらもう残機が1本でした。そんな・・・
プレピーもそうだったんですけど私の愛したペンすぐ店頭から消えがち。
地獄。
ゲッター線をあびることにより人は健康になるという事をアークアニメが実証してくれたんですけど(珍しく夏バテしなかった)、まあそれはそれとして地獄公務員も一定周期で浴びたくなるわけです。
マジンカイザーSKL、実はリリース当初はへーマジンガーの新しいやつが何か出たなぁくらいであんまり気にしてなかったんですけど、ガンカタあるよって聞いてから気になりすぎて結局BD全部揃えたのちにSKLヴァーサスを読みサントラも買ったしSKLの小説あるからと魔神大戦まで買って置く場所ねえよと言いながらでっけえフィギュア2体買う始末です。ちなみにカイザーのフィギュアは一時期魔除けとして枕元に設置して寝ていたのですが、枕元に設置してから急にスピーディーに寝落ちるようになったなんてこともあり、本当に効いていたのか、効いていたのならそれはそれで怖いが・・・となっています。
いまだにSKL新作アニメでやってくれんかーとぼんやり信じて待っている所はあるんですけど、あれで終わるには勿体ないので新作作ってほしい。
無料配信とかサブスク見放題とかにきてくれると嬉しいんですけど、なかなかそれもないので布教もしづらい。バンチャだとたまに見放題枠にきてるけど。
全3話で終わるし基本地獄2人による無双をワハハと見てればいいだけなので比較的見やすいダイナミアニメ作品だと思ってるのでめちゃめちゃ軽率におすすめしちゃうんですけど、なかなか難しいです。
ゲッターアークの前にyoutubeで各種OVAゲッターが期間限定無料配信してたときゲッター知らないご新規さんがどどっと見に来て下さった現象がありましたけど、あれを考えると例えばネトフリで見れるよとかそういうの今はでっかいアドバンテージだよなぁとしみじみ感じる。
マジンカイザーSKL、面白いよ・・・!!!
学校でLive2Dを教えることになったというか、なんかよくわかんないけど何故か機材の一新と共に導入されていたので使わねば・・・という事でまずはレイヤー分けのサンプルファイルを作る必要があり久しぶりにLive2D用の素材を作っていました。まさか春に趣味でLive2D導入して練習していた事が伏線のように今回収されるとは全く想像していませんでした。ていうか私が趣味でLive2D触ってなかったらどうするつもりだったのだ・・・
イラストを動かすのは楽しいけどそのための素材準備の作業、あまりにも無の作業。
とりあえずこの絵は後日おさらい的な感じで動かします。暫く触ってなかったのでLive2Dの使い方忘れてそう。
そういえば春にLive2D触ってた時に初めて知ったんですけど、クリスタの定規ってフォルダにあてておくとそのフォルダ内のレイヤーには全て定規が適用されるんですね。便利だ。
対象定規をフォルダにあててその中で絵を描いていけばいちいちレイヤー増やすたびに定規をあてる必要がないし、必要ない時は定規の表示オフにするだけなんで良いですね。クリスタ機能が多すぎてまだまだ知らない機能いっぱいあるな。
というわけで学校は今夏休みなんですけど夏休みもちょいちょい稼働するわよ!
あと私から機材一新する時にbeldenr入れてくださいって言ったのが通ったのでBlenderも教えます。まあどっちかっていうと私が教えて欲しいがな!Blenderはよ!!!
キャラクターのモデリングについては私は教えられなくてすまんな・・・の気持ちです。3Dに関しては建物作りたいやりたい気持ちが強すぎてキャラクター方向は全然勉強してなかったからさっぱりわからんのですよね。
例えばオリキャラをモデリングして3Dプリンター使ってフィギュア作るとかは夢があるなーと思うんですけど、自分はなんかあんまり興味持てなくて。見るのは好きだけど、作りたい欲は何故かあまりない。
パイセン初期と今でだいぶ顔の雰囲気が違ってて、初期に比べると今は瞳が大きいので瞳大きく描こうかな・・・と思いつつ三白眼気味パイセンが好きなので結局瞳小さくするやつ。
5月の大阪で知り合いに弱虫ペダルごりおししてまんまと読んでもらう事に成功しついに1年目インハイまでいったと聞いたので、スペアバイクもごり押ししつつ1年目のインハイを軽く振り返ってみるかと思ったらめっちゃ読んでしまって日記絵の色を塗る時間が消えました。1年目インハイを踏まえて読むスペアバイクあまりにも夢いっぱいすぎるからめっちゃおしてしまう・・・
あと本編のファンブックは3冊読んだしデータ的はもう十分だからどうしようかなと思っていたスペアバイク分のファンブックなんですけど、90+13+ファンブック3冊読んでスペアバイクの分だけ読まない理由もないなと思って買って読みました。スペアバイクの振り返りに丁度良いのと恒例のオマケ漫画ににっこりしました。
お仕事でありがたい事が色々とあり、同時に自分のキャパと今後について自分と相談中であります。エネルギー上限が低い方なので・・・
今日は朝から学校だったので疲れ果てているがとりあえず日課の絵は描く。巻島先輩まじでどう描いたらいいのかわからんで困りました。
塗りに関してクリスタ試したりハードライトでグラデーション増やしたり色々やっていたのですが、フォトショップで不透明度100のブラシでまずは2色で面を作ってそこから濃淡のつくブラシで細かい所を描くといいのかなに着地しつつあります。
この方法自体は前から何度か試してはいたので目新しい描き方ではないのですが、面に関する理解度が以前より上がったのかちまちまタッチを重ねながら探るように塗るより全体の印象をコントロールしやすい気がする。水彩画を色々見てたのも多少は関係あるのかな。
面と明暗のリズムについて色々考えています。