家を出る前にばたばたと描いたやつ。BS組も無事最終回を迎えお疲れさまでしたーという気持ちです。
今年の夏アークがはじまってから驚くほど健康でしたが、アニメ版ゲッターアーク、率直に言っておもしろかったです。
自分は漫画版をすでに読んでいるから大体の話はわかってるつもりで着地するところもまあ出たなゲッタードラゴン!!!以外にないだろうと思って見てたんですけど、例えば拓馬のお母さんの話ですとか、アニメオリジナルとして細かいエピソードの補完が結構あちこちでなされていて、かつそれが丁寧に描かれていた印象で。
とにかくそういう細かい所でのフォローが上手くてゲッターあるあるな説明がなされないまま俺のわかるように説明しろォ!!!で突き進まなかった所とかが個人的には物凄く良かったなーと思ってて。正直アークのアニメをやるっていう時点でゲッター知らない人は置いてけぼりだろうなとは思っていたのですが、きちんと説明を挟んだことにより原作履修済みの人たちも俺たちの知らないゲッターロボを見てみんなで戸惑うという流れになっており毎週めちゃくちゃ面白かったですね!!!
ゲッターアークという作品は閉塞感が漂っていたり地球も宇宙も大変な事になっているので、やはりアニメでも例の武蔵司令官とかのヤバさにはじまりラスト付近の恐竜帝国の侵略とか絶望感ていうのは強く感じていたのですが、最後の出たなゲッタードラゴン!!!の後でEDを終えその最後の最後で生き延びたカムイを、帰ってきた獏と自らのやるべき事を決めている拓馬が迎えにいってエンペラーに立ち向かっていくエンドは物凄く希望に満ち溢れていてめちゃくちゃ良かったなー!俺たちの戦いはこれからだエンドでもありますが、物凄く気持ちよく終われた感があって私はあれかなり好きですね。
拓馬達もゲッターの申し子ではあったけど竜馬達とはまた違う可能性だったのだという描かれ方は本当に良かった。
隼人に関してはあの後ゲッター側に行ったんだと受け取っているのですが、あれは拓馬たちが向かってくるであろう事を見越してゲッターの方に行ったんだという夢を見ています。俺たちをこえていけ的なアレでしょ!
総じてゲッターアーク面白かったです!!!

 

 

あと九龍のらくがきとか。
かまちの服装は何かのイラストで見た私服?みたいなやつ。あれ可愛いなーと思ってて。何の絵だったんだろうあれ。雑誌の絵か何かかな・・・
九龍、特典とかグッズとか雑誌の絵とかその辺諸々をまとめた本が欲しいのだぜ。秘宝版のアートブックでそこそこにはまとまってると思うんですけど、なんかまだカレンダーとかあるらしいし。

先日マジカルミライのアルバムサンプルを送って頂きまして、写真とかSNSにあげていいよとの事だったのですが自分の写真のがっかりさを考えるとなんか申し訳ないな…と思って特に写真をアップしたりはしなかったのですが、絵描きなので絵を描けばいいのではと思い立ってミクさんを描きました。大変にありがたいですね。

 

あと創作ものの塗り直しです。
全体的に効果がギラギラしてたのがずっと気になっていたので気になるなら直してみようじゃないかと。
3Dでテクスチャを覚えたことにより面とライトの色に関する意識が少し変わっていて、絵の立体感や空間をみせるために本当に必要な情報は何なのかという所を考えたりしています。
今までは質の上げ方がわからないからやみくもにタッチを重ねたり加えたりしていたところはかなりあって、そういった部分が私っぽさみたいな要素として評価されていた部分っていうのは多分あって(これは評判良かったらしい絵を見て自分なりに思った事ではありますが)、今現在そうしなくてもいいのではという選択肢を選びつつあるのですがそれは同時にらしさみたいな所を捨てようとしているのではないかみたいな思いに駆られたりもします。
とはいえ過去強く興味のあった分野が手描きっぽい滲み感と色だったのが、今は立体と質感なのでその辺の興味の違いからくる絵作りの差異の話でしかないのかもしれないけど。

blenderをいじる事によりフォトショップの便利さを噛みしめ絵を描くっていいな(現実逃避)となっています。
3D練習でテクスチャが貼れるようになったのでテクスチャ素材が地味に増えてきていて、イラストでも使えるように作ってはあるので使用頻度が高いものをまとめてpixivに素材として投げてきました。

テクスチャ素材

 

あと今はクリスタでABRが読み込めるのでフォトショップでよく使う質感系ブラシをクリスタに持って行ったのでそれをまとめてCLIPさんに投げてきました

質感系ブラシセット
※こちらの素材につきまして、1つフォトショップの初期素材が入ったままになった状態になっておりまして規約違反でしたので削除させて頂きました。
もしこちらの素材をダウンロードしてお使いの場合はスパッタリングブラシの削除をお願いします。

あとこれは先日お誕生日だった学生さんからのリクエストで描いたヒロアカの絵です。こういうのも3Dで作りたかったけどこれ描いた時点ではテクスチャが貼れなくて。今なら窓周りくらいなら作れそうな気はします。
ヒロアカ、デクくんとかっちゃんと轟君の顔と名前しかわからんという未履修者なのですが、ファンタジーの街並みと轟君描いてってリクエストを頂きまして。
以前ツイッターでヒロアカのファンタジーパロみたいなやつを見かけた記憶があるので、なんかジャンル内でそういうパロが流行ってたりするのかなと思って描いたんですけど、描き終わった後でヒロアカ沼の方に作者がファンタジー風のヒロアカキャラを描いたことがあるから多分それですと教えてもらいました。
それ知ってたらもうちょっと他にやりようがあったなぁと思いつつのおたおめーでした。学校頑張ってくれ。

チュートリアル動画見ながら作ったソファ。
チュートリアル動画系にはまだまだお世話にならないと、というところです。初心者向けで複雑な形はないものの今後必要なショートカットとか発想の仕方が詰まっているので。
3D、まず形を作るのに平面に絵を描くのとは全然違う発想の仕方が必要で、まだ複雑な形が作れない要因もかなりそこにあって。私、数学の図形系の問題がしぬほど苦手&嫌いだったんですが今になってその知識をめちゃくちゃ使うことになるとはだよ。
とりあえず春からずっとベベルが上手くいかない問題について編集モードかオブジェクトモードで変形したかの差であるという答えにようやくたどり着きました。長かった・・・ネットの講座見てもこんなに丸くならないぞって随分と謎だったのですが、オブジェクトモードでいじった際にも全トランスフォームをかけたら解決した。
多分まだ変な変形をかましているので全トランスフォーム、ちょくちょくかけた方がいいんだろうな・・・

 

3Dいじりに疲れて関係ないらくがきとか。人は数値調整と辺と頂点の編集で形を作るのに疲れてくると心がふわふわを求めるのだな・・・

 

あと追記にバニーと主取とコアラです
Read more

銀杏のブラシを作ったので銀杏描き放題です。そんなに使う機会あるかな…?

 

本日の成果です。
相変わらず壁だけですが、まあ雰囲気はなんとか欧州建築っぽくはなったかなと。アーチのモデルも作りなおしまして、こっちのモデルなら最初に練習用に作ったやつよりは綺麗です。
テクスチャや色が入れられるようになるとぐんと見栄えよくなりますね。そこはやっぱりね。
まあしかしテクスチャの設定だの質感の設定だのやってると作画補助目的から段々逸れていってこっちが本命みたいになってくる。色もついてて綺麗なモデルを作ろうと思っちゃうとやれる事は色々湧いて出てくる。そして今回その過程でやはりUV展開は覚えるべき・・・となったので頭を抱えています。UV展開、そういえば昔ちょっと触ってた時期もUV展開だけはよくわからなかったんですよね。ううんどうやって攻略していけば・・・。
ともあれ今はまだ全然経験値がないのでモデリング作業で作れるだけ作っておきたいですね。壁アーチから次は天上付きアーチ作りたいな。曲面に面を貼る方法がわからないけど。

 

これは3Dで窓パーツ作ってて2Dにも応用効くなと思って作画メモです。

式神の城2がsteamとスイッチにくるっていうから取り急ぎ金先生描きました!今日疲れ果ててもう何もできないと大の字になってましたが急激に元気になってしまったわ・・・
式神の城、そもそもはふみ子使いたくてはじめたけど上級者向け能力を上手く扱えなくて、光太郎は便利だったんだけどあんまり性能が肌にあわなくてううんとなりつつ何となく金先生を試しに触ったら使いやす上に急角度でキャラも刺さったまま抜けなくなった。1は結構遊んでて今もPS2のソフト持ってるんですけど、2は当時地元には筐体もソフトもなくて、県外に出た時ちょっとゲーセンで触れたんだけど当時のゲーセンは人が多くてあんまり近寄れなかったんだよな。だから2は評判良いのに触り程度の知識しかなく、あとは動画見たりするくらいだったんで今回念願の2がっつり触れる機会ができたのは非常に嬉しいです。

スパロボ30の参戦情報はツイッターで流れてくるのをフワっとしか把握してなくてとりあえずZガンダムいるの楽しみだなーとなっていたり、ガンソとエルガイムがいるのでそこはやらねばなという使命感を感じていたり・・・しつつの、主人公ノーチェックだったので公式で確認したらヒュッケバインじゃん!!!って事で流石にテンションぶちあがっております。
ヒュッケバインの名を冠した機体を持ってくるあたり気合入ってるんだなーとか、スパロボ好きな人に向けて作ってるのかなっていうのを感じていて個人的にはなんか嬉しい。まあ私はスーパー系主人公だったから実際ゲームでお世話になっていたのはグルンガストの方なので、グルンガストはいないのか・・・みたいな気持ちが全くないわけではない。でもヒュッケバインじゃあしょうがない。
スパロボといえば3DSのUXがしぬほど面白くて大好きなんですけど、あれは面白すぎてクリア後に布教用に追加で2本買ったりしておりまして。今でもスパロボの話になると妖怪UXやってくださいbotと化してしまうのですが、マジンカイザーSKLとラインバレル出てくるスパロボまたやりてえな。
UXは珍しく2周目プレイをしていてたしかデウス戦が終わったところまではやってた気がするんだけどどうだったっけな。2周目では改造ボーナスで空Sを得た森次さんinヴァーダントがアホみたいに強くなりすぎて爆速で戦闘が終わる仕様と化していた気がする。本物の暴力は伊達じゃねーぜ。
あと主人公の必殺仕事人ぶりも大好きだよ。

 

3Dいじりに疲れて息抜きで絵を描いてたら息抜きの作業をこえてしまったやつ

 

ようやくテクスチャが使えるように+ベースカラーの設定+ライトの色を変える事を覚えました!やったぜ!
なおテクスチャについては面の方向にあわせるためのUV展開については今もわかりません。とりあえずベタ貼りとノイズテクスチャ&バンプで簡単な質感つけたりはできるようになったよ。とにかく今はできる範囲でできる事をしていくしか・・・
あと複数のモデルにテクスチャを貼っていってその後統合すると一部テクスチャが消える事について原因を調べていたら今日はそれだけでだいぶ時間が溶けました。7割くらいは解決したよ。
他にも作った3Dモデルは今までFBXでエクスポートしてて、それだと何故かテクスチャの出力がうまくいかずobjとか試したりしつつ最終的にはglTFでの出力で解決しました。なんかモデリング以外の部分で躓く事が多すぎる気がしますが、まあ基本の”き”の部分が圧倒的に知識不足な自覚はあるので。
はあ、しかしこれで塗りにかける時間がいくらか短縮されるかな。
3Dは最終的にフォトショップでペイントオーバーする事前提でやっているのですが、それはともかく単純にやれる事が増えるのは楽しいですね。

 

ブレンダ―導入時に練習用に作っていた遺跡モデルと練習用に作りなおしたりしています。
今までイラストに使ってた練習用モデルは鳥居がなんか丸かったり階段の両サイドがぐねぐねしていたのですが、これならバシッと綺麗。

 

あと写真使う練習をしたりです



ブレンダー上で下絵を表示させてより想定しているものに近いアングルでレンダリングするという事を覚えたのです。(今まではラフ見ながら多分こんな感じの角度という予想をつけてレンダリングしていた)
あとは写真を補助的に使いつつの。最初フォトバッシュでなんとか・・・と思って写真を頑張って切り貼り工作していたのですが、なんかトータルでの空間をうまく作るのが難しくて。写真使うならこういう感じでテクスチャがわりにしくのが自分にはあっている。

 

そんなこんな引き続きブレンダーを触っています。これは欧州建築っぽいものを作ろうと思って窓を作っていたのですが、壁の凹凸を頑張って作ったいたのに数値調整でしくじっておりモディファイアが思ったように反映されなかったので2時間近く粘っていた時間が全て巻き戻りました。悲しい。
ただまあブレンダー導入時にわからんわからんといっていたこういうアーチ状のモデリングがなんとかなりつつはあるので微妙に前進はしているはずなんですよね。

 

あとビル。お試しモデリングなので適当ですが、後でフォトショップで色を入れる事を前提に3D側であらかじめ窓は黒ベタに設定しておく作戦はうまくいきました。窓は別パーツで作っておいてそれを並列モディファイアで増やして並べて壁にしてそれを複製してビルを組むという形ならそこそこ見栄えがよくなりそうです。
あとはライトと質感の設定でそんな凝ったことがまだできないからだと思うんですけど、そのままレンダリングした画像だと思ったよりイラスト的な陰影が出なくて。例えば窓のまわりの凹凸部分にイラストならばきっと影が落ちてる方が見栄えがいいんだけどな・・・っていうのがあって、色々とyoutubeで参考動画を見ていたらブレンダー側で強調したい部分の影はあらかじめ暗くしておくという方法を見かけたので今度試してみようと思います。
本当は窓の反射とかもブレンダー側で設定したいんですけど、まだちょっとそこまではいかない。ガラスとして作ると内側のモデリングも必要になってきそうで、正直そこまでやるつもりはないのであくまで壁として作るなら窓は鏡みたいに作ればいいのかな。

久しぶりの3Dの勉強をしていました。質感の作り方とかテクスチャまわりを調べていたのですが案の定UV展開で座礁に乗り上げてテクスチャ・・・なんもわからん・・・みたいになってしまった

 

とりあえず今回3Dに手を出したんだからやりたいと思ってたビル建築を頑張ってみたのですが、まずは箱を作って窓とかのディティールはテクスチャ貼り付けでどうにかならないかと思ってはじめたもののUV展開がよくわからなかったためテクスチャ作戦は潰え、じゃあもうとりあえず積み木からはじめようと立方体作って配列モディファイアとブーリアンで窓をくり抜く作戦でこのような。
これは作った後に気づいたけど窓をブレンダー側で黒ベタとかにしとかないとフォトショップに持って行ったとき選択範囲作ったりが面倒で、窓の作り方はちょっと考えた方がよさそうです。フレームと窓で別パーツにするとかかなぁ。わからん。どう考えても資料揃えて手描きした方が描画時間だけ見ると早いけど建築使いまわし無双がやりたい。

 

とりあえず現状の自分のレベルを考えるとこうやって箱作ってラフ読み込んで構図決めたらフォトショとかで上から窓なんかを自分で描いて行った方がいいのでは・・・というところです。ううーーーーんんんん描いた方が早い…これやってるだけで1日が終わってしまったがな。

 

拍手レスです

>ミュシャ風九龍をみて「クロウカードならぬ

九龍カード!クロウカードだとこうファンタジーな印象ありますけど九龍カードになると途端に胡散臭さが漂っててなんかいいですね!
しかもカードキャプター九ちゃんじゃなくてかまちなんですね!w
いやでも配役・・・そうなりますね。いやにしっくりくる。封印の獣の能力というか、なんか物凄く器用なサポートしてくれそうです。皆守君は・・・皆守君は・・・うとうと要因で・・・