仕事しながらBGMにタージャードール~~~~を流していたのでオーズのらくがきを。
オーズは最終回がそらもう大好きなんですけど、なんか当初あれはいわゆる神様EDだったんだけど間に震災があったりしたからああいう展開になったという話を耳にしたりして、それは聞きかじった噂なのでその真偽のほどは知らないのですが。
まあでも当時のオーズの展開的に神様EDだったりするのかな・・・っていう心配を自分なんかは内心めちゃめちゃしてて、そのラストだけは見たくないと思っていたのでいざ放送された最終回で映司がみんなの手を取った時、心の底からオーズ最高だよ!!!!!!ってなりまして。オーズ、よかったなぁ・・・と。
定期的に見返したくなるのですが年々涙腺諸々が弱くなってきているのでいざ視聴しはじめたらその間何もできなくなりそうで・・・見たいなぁと思いつつ結局見返してはないという。というか私はいい加減オーズの映画を見るべきなんですよね。映画の方まだなんだ・・・

 

拍手レスです

>パチパチするときに、いつも

なるほどです。スマホからだとそういう問題があったんですね・・・
取り急ぎページをいじってリンク位置が下がるようにしておきましたが、もうちょっと調整してくれーという場合はお手数ですが再度メッセージ飛ばして頂けますと助かります・・・!

やりたい事が多すぎてどれもこれも進まないみたいな状態です。こういう状態もあんまり良くはないよなぁと思いつつ。
数値調整で形を作ってたら絵を描くたびに500年ぶりに描いたぜ・・・みたいな気分になってるけど昨日も描いたし一昨日も絵は描いてる。

 

 

とりあえずクロスバイクのモデリングは前輪を挟んでるパーツを作ろうとしているのですが、これもっとこう・・・なんか上手い方法がありそうなものなんですけど・・・こういう時カーブを上手く使えばよさそうなんですけど、カーブ作ってから面を思った通りに貼る方法がまだちょっとよくわかってなく。
あと辺を丸くする方法がよくわからない。ベベルうまくいかないんだよなぁ。
これからもうちょっとこね回してみますが、こんなんでサドルとハンドルどうするんだ。

6月のオペブイにサークル参加申し込みするだけはしてきたので6月に出したい新刊入稿してきました。
なんとかちゃんとまとまった九龍のイラストログまとめ本です。表紙込み48Pになりました。もうちょっと増やしても良かったかもと思いつつも、収集つかなくなりそうだったのでこの辺りで止めておきました。
以前作ったP5のイラストまとめ本が約3年分を突っ込んでこれくらいのページ数だったことを思うと、今回約1年分でこの数なので描いてる量がそれなりにやばい。この1年で描き方もだいぶ変わりまして、昨年夏頃の絵とか見るとあの辺りの絵のタッチ感はもう再現できないかもなぁとなったりです。失われし技術よ・・・。

 

それとは関係ない3D練習。これはクロスバイク作ってみようと思ってとりあえず簡単にできそうなフレーム部分だけ作ったもの。
あけちくんが乗り回してるクロスを作りたいやつです。
クロスバイクなら自分が乗ってるものがありますから、資料で詰まるっていう事はまずないはず。
ともかくモデリングの良い練習になるでしょと思って始めたのはいいんですけど、実際問題サドルとかハンドルとかどうやって作ればいいんだろうっていう所についてはサッパリであります。いやほんとどうやって作ろうかな・・・とりあえずやれる所まではとりあえずやってみようと思います。

3Dこねたり絵描いたり。明日は同人誌の表紙をやります。

 

大蛇のとこはクエストの指定で足を運ぶ率がやたら高い印象があるんですけど、実際どうなんだろ。別にそうでもなかったりするかな。なんか「またあそこかよ!」ってなる事が私は多かったんですよね。
あと黒塚君が木造かぁ・・・ってがっかりしてたのがほっこりでした。

 

本日の3D遺跡建設ぶり。好きなんだけどあんまり絵に描く事がないな・・・と思ったので砂の所です。お洒落なBGMを聞きつつ上からさらさら砂が降ってくるとか最高じゃんと思っている。
3D制作に関しては、イラストに使う分にはぺらぺらのハリボテステージでも何ら問題ないので小物モデリングするよりこういう簡易セットを作る方が気持ちのハードルが低めで良い感じです。鳥居もこれくらいならさくっと作れるようになってきました。
結局いまだにテクスチャをどうのこうのしたり質感を云々したりっていうのができないので3Dは下絵に使って普通にレイヤーわけてってちこちこ塗るという形でやっているのですが、それでも3Dで背景を作ればアングルの微調整とか気軽にできるところは良いなーと思います。

 

あと黒塚君の持ってるアレをちゃんと作りなおした。これならケースの線が綺麗に出ます。
ついでに中の石も別途作りました。これで形取りと線がだいぶらくになるはず。
ブレンダー触りつつようやく買っておいた教本を開いて読んでいたのですが、動画だとさらっと触れられて流されている用語とかの解説が細かくのっていて本買ってよかったーとなっています。リンクオブジェクトとオブジェクト複製するの違いがわからなかったので普通に複製していたのですが、リンクオブジェクトの利点がこれでちゃんとわかったので何かに使いたいです。やっぱイスと机ちゃんと作るか・・・
もうちょっと慣れたら作画補助用の封印の剣作りたいんだよなぁ。

 

GW何で終わってしまうん・・・

練習兼ねてH.A.N.Tを作りました。
といっても今回の絵に使う範囲だけなんでモニタやキーボード類は作ってないですし、クリスタでのLT変換も思ったほど綺麗にいかなかったりと、ぶっちゃけフタ作っただけなのに課題が山盛り!!!という状態です。曲面はスムーズ化しとけば線でないと学習したのですが、ベベル使っても法線が出るのなんでや・・・そこもスムーズあてないとダメなんだろうか・・・クリスタのLT変換の仕様がよくわからないよ。
なんかメタセコ使った時とブレンダー使った時で微妙に処理が違う気がするんですよね。
GWモデリング練習したかったけど、なんかいろいろやってたらあんまり3Dの練習がはかどってなくて。絵だって描きたいしなぁでGWが足りない。

 

ところで昨日は友人の誘いでOperationVR-EXTRAの体験会にお邪魔してきました。画像はブース体験で作ってきた九龍スペ。

こちらVR空間での同人イベントなのですが、ブラウザだけで参加可能ということだったのでぶらっと申し込んでぶらっと行ってきたのですが、机があって式布があって値札があって本が積まれてる!ポスターもある!というめっちゃこの風景見たことある感にテンション爆上がりで、加えて環境音で人の声というかガヤが聞こえてたのが物凄くイベント会場にいます感があってめちゃくちゃ楽しかったです。
友人に通話でいろいろ教えてもらいつつ会場内を散策していただけなのですがイベント会場練り歩いてる感覚があってとても良かった。
スペース前に行ったら見本誌を手に取る事も出来たり、スペース内に新刊段ボールが置かれていたり屋台が出ていたり(こちらは食品の販売ではなくレシピが公開されていました)と視覚的な楽しみというかイベントあるあるが自宅にいながら味わえるというのはなかなか新鮮でしたね。
今回は体験会ということでしたが6/12にイベントが開催されるそうで、そっちにサークルで出ないかと誘われているのを6月あわせで新刊出せるかわかんないからなぁ・・・と思っていたのですが、体験会終わった後にイベント特有のあのテンションに取りつかれたため今現在は6月サークルで出る方向で考えています。
肝心の本については冬頃に現実逃避ではじめた九龍のイラストログまとめ本をここで出そうかなと思って編集作業を再開しまして、ようやっとページ数も確定したのでなんとかなるはずです。

 

拍手レスです

>努力家の乃希さんのこと、尊敬しています。

なんか照れますね!ありがとうございます・・・!
でも自分に関しては頑張る事でしか戦っていけないし、その頑張りもまだ全然足りないです。これからもなるべく潰れない程度にやっていきたいですね。

久しぶりのPQ2が楽しくて隙を見てわさわさ描いてたやつ。

 

なんだかんだ細かい事をこなしてたら5月じゃん・・・GWじゃん・・・こういう時はツイッターの方が気楽にやれるなぁとなったけど、同時にまとまった文章打ったり情報まとめたりするのにはツイッターあんまり向いてないなぁともなりました。
なんかよくわからない追われ方しててひたすら疲れた・・・ってなってたけど今の所特にうつ方向には傾いてないのでそこはよかったです。
今日は久しぶりにブレンダーを触ってました。基本操作は覚えててよかったけど、モデリング練習はずっと止まったままなので相変わらず複雑なものは作れないのでした。
とりあえず手軽に作れるところで九龍の遺跡を。大蛇のとこをざっと組んでクリスタに張り付けるところで時間と気力が尽きた。遺跡制作、らくがきと簡単なモデリング練習を兼ねられるからいいよ。
GWこそはモデリングの練習できるといいな!2.9対応の教本買ったんですけどいまだ未開封のままですワハハ。
簡単なアーチ作ったり穴開けたりはできるようになったけど、装飾的な建築とかになってくるとまだ何をどうして作ればいいのか全然です。込み入った形でなければアドオンとかモディファイアでなんとかなりそうな気はするんですけども。
あと黒塚君がいつも持ってる石の入ったケース?みたいなやつ、段々手描きするのが面倒になってきたので簡易モデル作ってクリスタに読み込んでLT変換!スムース化のことすっかり忘れてたから思いっきり法線が出ちゃったけど、圧倒的にラクなのでモデルちゃんと作りなおして次からはこれでいこうと思った。
こうして低めのハードルからじわじわと3D導入していきたいですね。折角クリスタだってEXなんだし!ネ!!!
今の所同人誌描くときのページ管理機能とストーリーエディタくらいしかEX要素活用されてない・・・

 

お待たせして申し訳ないです。拍手のお返事です

>狐面のおにーさんと後ろの狐面の人の関係が気になります!!

ありがとうございます!
後ろの人は狐面のお兄さんの妹で、彼女だけは鳥居の外に出られない・・・みたいな設定をぼんやり考えていました。

 

>オススメや愛用されているクリスタアセッツにある素材はありますか?

基本素材系は自作ものを使っているのであんまり紹介とかできないんですけど、漫画に関してはモノクロカケアミ素材集にめちゃめちゃお世話になっています。
あと自分はあんまり使わないんですけど人によくおすすめするのはアニメーター専用リアル風鉛筆とかですかね。ツイッターで一時期話題になったブラシですが、描き味が物凄く良くて好きです。

 

>Blenderの使い方はどのようにして覚えられましたか?

つべさんの動画と、あとはネットにあるメイキング系記事を見て回りました。
とはいえネット情報はどうしても断片的なのとバージョンが違う問題とかあって流石に厳しいなと思って2.9対応の教本を買いました。連休こそは活用したいです・・・

こういうのこそ3Dで作って組んでみたかったけどブレンダーを触る余力がなくて手描きする侍。
ブレンダー全然触れてなくて大丈夫かな・・・なんかもう忘れてそうでこわいな・・・

 

ちょっとばたばたし続けていてぐったりしていましたが、そろそろ落ち着く目途がたってきた。
近況としては前からやりたいやりたいって言い続けてる同人誌のネタをいい加減まとめたいと思ってPQ2の2周目をのっそりとはじめました。漫画のネタ考えたかったけど久しぶりの可愛いを全身で受け止めるのにいっぱいいっぱいで何もまとまっていません。
PQ2はP5の時間軸が11月だからあけちくんに関してはどうしてもちくちくとくるものはあるんですけど、まあでも最初からスタメンで使えるのありがたいです。今回もクマとセットで運用するマン!
順平にも早く会いたいです。
逆転裁判も再開したいけどちょっと逆裁にまわす気力が今は足りない。

 

拍手ありがとうございます。お返事は明日に。

今日はゆっくりできた日だったので、なんか1枚。
元々は新入生の子からリクエストが飛んできてその流れで即興で描いたキャラなんですけど、狐面自主的に描く事がなさすぎて新鮮だったのでたまにはそういうテイストの絵でも・・・と。
背景は3D練習で作った九龍の鳥居と階段が使えそうだったのでそれで組みました。1回作ってさえおけば後がラクだぜ3D。

 

 

パワーのある新入生の子から色々頼まれて描いてたやつ。狐面のお兄さん全部ポーズが一緒なのは、多分こうした方が雰囲気的には喜ばれるかなと思って。
新入生ちゃんについては是非このパワーで3年間頑張ってほしいのだぜ。

力を入れず気楽に何か描こうってなると自創作ものはやっぱり圧倒的に気楽に描けますね。
この人はゆるゆる描き続けて長いこともありめちゃくちゃラクに描ける。漫画にするには練り直さないといけないものが多すぎて全然ですけど、まあ元々が架空の都市の様子を描きたいを目的にしていたところがあるので私の中のお話の優先度が低くいということもあり・・・でも10P以上の漫画がなんとかなるようになってきたのでいつかは描きたいね。いつか・・・いつだろうね・・・

 

ちょっとばたばたしっぱなしで日記に回す余力がなく。今もよくわからない追われ方をしているのですが、とりあえず鬼滅の刃は最終巻まで読みました!めちゃめちゃ面白かった!!!
最終回についてはエッ?と最初やや戸惑った所がないわけじゃなかったんですけども、みんな幸せそうだったしいい最終回だったなと。不死川兄弟とか。
何気に1番びっくりしたのが善逸で、おま、え、おまえ、その、よかったね!!!??!!!ってなりました。いやほんとびっくりした。
善逸に関しては正直周りが濃すぎて後半特に押され気味な印象はあったんですけど、終始いい仕事をしていて彼がそこにいる事での安心感みたいなものがあってとてもよかったです。
あとはこう、振り返ってみると義勇さんがずっと可愛かったな・・・

 

 

拍手レスです

>乃希さんは電子書籍派ですか?

最近はすっかり電子書籍派になっていたのですが、鬼滅に関しては今回人様から全巻お借りする形だったので久しぶりに紙で一気に読みましたね。
電子は場所を取らないのが魅力的なんですけど、あそこよかったよなーとパラパラ見返す分には紙の方が早くて便利だなぁとなりました。
私も噂の鬼滅の絵を描く日が来るとは・・・!みたいな気持ちになりつつも、やっぱり本編がめちゃくちゃ面白かったので描かずにはいられませんでした。こちらこそイラスト見て頂けてよかったです。