昨夜は友人とそのお知り合いの方たちに混ぜて頂く形で推しの日常双六をしていました。5時間もすごろくしてたのでびっくりです。
実は以前同じすごろくを九龍の主取でやったので今回は違う人でやるか・・・クリア直後でホットだし13機兵の三浦君で!と三浦推しで参戦してきましたが、時代設定の関係で答えられない質問とか、ネタバレに関する事は言えないので回答をかなりぼかしたりという事が多発したのでかまちで参加した方が良かったかもと思いつつの。でも三浦君の日常の解像度(幻覚)が少し上がった気もするのでよかったです。

 

ともあれ昨夜はすごろくやってて遅かったので今日ははやめに寝ます。

強くて気高くて可愛いお姫様でたまんないなーとなります。
しかしマジでアクションゲーとしての出来が良くていいですねオーディンスフィア。チェイン稼ぐの気持ち良すぎる。

 

これは13機兵の絵

 

今夜はこれから友人とすごろくしてきます。

なっちゃんあんなに可愛いのに機兵の兵装がいかつくてすき・・・

 

十三機兵クリアしたから電撃のインタビューを読んでたんですけど、大変濃厚なゲーム愛を感じて良かったし、こういうゲーム愛に溢れた人たちが作ったゲームはもっとやってみたいなと思ったので病院帰りにオーディンスフィアを買ってきました。
オーディンスフィア、グウェンドリンのキャラデザが好きでいつかやってみたいと思っていたゲームなので良い機会かなと。
最初のステージだけさわり程度にやってみましたが操作感がめちゃくちゃ気持ちいい~~~。ぼこぼこ攻撃が入る。ストーリーについてはどうやら戦争をやっているらしいという話で思ってたより重い話っぽい。あんなにキャラ可愛いのに。しかし世界観がめちゃめちゃ良いですねこれ。

 

今日は通院日だったのでぐったり気味だったんですけど十三機兵が面白すぎるから絵は描きたいというパワーだけで動いていました。
追記に瑛君なっちゃん三浦くん漫画のようなものです。
Read more

十三機兵初見プレイ終わりました!
久しぶりにこんなにも怒涛の勢いでゲームやってしまった。面白かった。最高に面白かった。
話のスケールが膨らみ続けるのに比例して加速的に熱くなるので、SFや熱い話が好きなら是非やりなよ!!!っていうゲームでした。
ゲームの好きなラストバトルって色々あるんですけど、やったことあるゲームのラストバトルとしては十三機兵の展開は1番好きかもしれない。
これまでに経験したことのないタイプの最終局面で物凄く燃えました。詳しい事は追記で書きますが、はーーーーよかった。ネタバレにならない話をするとOVAのガンダムとかが好きな人なら多分あの最後の戦闘めちゃくちゃグッとくると思います。
あまりにも良すぎたからサントラ買っちゃったよね。ラストバトルの曲延々聞きたくて。

というわけで追記に絵と感想です。
Read more

追記に十三機兵の絵とか話とかです。
物語も終盤まできたはずなんですけど、すごいな、どこまで熱くなるんだこの話は・・・
Read more

追記に13機兵の話とか絵とかです。
13機兵、SFとしてあまりにもよくできててSFが好きならやりなよ!!!!ってなってしまう。私はSFに詳しいわけでも名作王道と呼ばれる作品をきちんと履修しているわけでもないふわっとしたSF好きなんですけど、SFの美味しいところがこれでもかと言わんばかりにギュッと煮詰められていて、いやはやこれは凄いですね。

 

拍手レスです

>こんにちは!何を言ってもネタバレになるゲームなので

どうもこんにちは!
本当に何言ってもネタバレという凄い作品なのでびっくりしてます。最初は大事な所をぼかせばええやろと思ってましたが、ちょっとした情報がどこにリンクしてくるのかわかんなくなってきてオ、オオオオ…となっています。
あまりにも良すぎてあれこれ言いたい事とか考えてしまう事が多くてつい文章書いたり絵描いたりしてますが、恐らくクリアまでこんな感じだと思うのでゆるっと見て頂けますと幸いです!

 

Read more

十三機兵が面白すぎてごんごん進めています。
ネタバレにならないよう、かつめちゃくちゃ語弊を招く言い方をすると、私はこのゲームから物凄くゼノギアスを感じているところです。
ゼノギアスの話をさせると煩すぎるのでネット上では極力しないようにしてるんでゼノギアスの思い出については省きますが、別にゼノギアスに話が似てるとかそういう意味ではなくてですね。ゼノギアスで語られたフェイの生き方を肯定的に見てる人は(私がやってる今のところは、なんですけど)十三機兵は多分すごく面白いと思います。
恐らくは何を言ってるかわからねーと思うのですが個人の感想です。

 

追記にネタバレに配慮しない十三機兵のらくがきです。ここまでくるともう何描いてもネタバレになりそうなんで追記を活用していきます。
もしこれからゲームやる予定のある方は何も情報入れずに是非。
Read more

アシ描きたくて3人でごちゃごちゃ足を絡めていましたがなんかいかがわしかったのでやめた絵。

 

追記に十三機兵のちょっとした絵とごんごんネタバレの話です。
追記機能がなければ何もかけぬ。
Read more

十三機兵が面白くてやめられないんですけど、三浦君の話をすすめていったらハンバーグおいしいという話になったので別の話でハンバーグ作って家で待機してた。ら、めっちゃ喜んでくれたのでうれしい。
あと比治山編を少し進められるようになったので触ってたら150円握りしめる回があったのでこれは焼きそばパンを買うイベントでしょ!!!となって必死に校内を走って学食に急ぎました。焼きそばパンを買わねばという使命感がすごかった。
比治山君の話もっと見たいけど沖野君が関わってるせいなのかなかなかぽんぽん進めさせてくれないのでもどかしいです。
ストーリーはそこそこに進めているのですが、仮説が仮説を呼び更に仮説が重なってきたと思ったら背後からいきなり殴られたりしています。まだあんまり確証が持てない事が多いのとネタバレ的な意味でストーリーの大事っぽいところに日記でふれるのはやめておきますが、めーちゃめちゃ面白いです十三機兵。やればやるほどにすごく丁寧に作られてるなって感じがする。
あと戦闘が楽しい。私ずっと十三機兵RPGだと思ってたのでここでSLG楽しめるとは思わずで、嬉しいですね。

比治山君かわいい~ってなってたらチュートリアルの最後で三浦君っていう男の子となんか仲良さそうにしてたので友達かな?となりつつ三浦君も今後主人公として選択できるのかなーとのほほん進めていました。ら、三浦君を選択できるようになった。
幸薄そうな生真面目に短髪が私にとても効くのであ、あぶねえ!彼からはそのうち背後から一突きされかねん気配を感じる!となっているのですが、すでに軽く刺されていますね。三浦君と比治山君が一緒にいるとこもっと見たいな。
十三機兵、世界の説明とか特になくいきなりぽーんと謎の舞台に放り込まれ視点が切り替わりつつじわじわと進んでいくのですが、最初の何もわからない所によくわからないピースがそこらに散らばっていてそれを集めていくうちに少しずつこのピースとこのピースがはまるのでは?これはこういう意味があるのでは???となっていく感じが物凄くたまらないですね。面白すぎてやめ時がわからない。
ミルフィーユのようにいろんな時空が重なっていてそこを行き来してるのかな?と今は認識しているのですが、舞台になってる日本も私の知ってる日本なのかどうかも正直よくわからんよなーと思っています。遠い未来が垣間見えたと思ったら第二次世界大戦末期頃の話が出てきたり、1985年に飛んだり、登場人物の時空によって重なったり重ならない所があったりとなかなかわからなくて素敵。
しかし三浦君のストーリーで見えた平和っぽい未来の話は、あれを信じるならよく出てくる1985年の日本は本当に現実なのかとかあやしく思えてくる。でも仮想現実とかじゃなくて全てが本物という可能性もあるというか、そもそもそこに住む人たちがここを現実と認識すればそこは紛れもない本物の現実なのではと考えだすとキリがないし濃厚なSFを体験してる感がすごくて良いですね。